先日のディナーは
熱い心のつるつるうどん 三佳屋 です。
南海「なんば」駅から東へ徒歩3分の道具屋筋で近くには、
普通の食堂 いわま があります。

経営者の似顔絵看板が印象的で、以前は確か堺市内にもあったはずで、
そのうち行こうと思っていたら、いつの間にか閉店されて、
行く機会を失ってようやくの訪問になります。

名物のカレーうどんだけでも7種類。
更に辛さは6段階、うどんは 普通 か 細麺 まで選べます。
もちろん、きつね や ぶっかけうどんもありますよ。
どて焼きカレーうどん 更に
あとメシ 付き

カレーの海というか底なし沼のようです。
辛いもん好きの方にピッタリ という
中辛 にしましたが
個人的にはそれほどでもなかったので 中激 ぐらいがよかったかも・・・
でも、このドロドロ・トロトロ感たっぷりなダシは好きな
タイプで、更に長~い薄揚げが嬉しいですね。
カレーを食べながら、甘めの どて焼き もいいもんです。

うどんは普通のサイズを選択。
強いコシがあるわけでもなく、柔らかくフニャフニャでもない
何とも形容しがたいうどんです。
あとメシ を頼むと付属品がいっぱいで
うどんを平らげたあとは・・・

ご飯・生卵・天かすを投入して
生卵を潰して食べるとまろやかな和風カレーに大変身!
次来るのであれば、もう少し辛さをランクアップさせて、
うどん屋さんには珍しく揚げ物が 見当たらないですが、
ちくわ天・ゲソ天などをトッピングさせて食べたいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
三佳屋へはよく行きます(^・^)
カレーつるつるを細麺でいただくのが好きです。
夜ならそのあと春鹿(日本酒)です。
当方のブログで以前、三佳屋のお嬢さんが作った外国人向けのパンフレットの写真を載せましたので
よかったら見て下さい。
中激召しあがったら感想聞かせて下さい。
私は食べたことありません。