
実家にはクルマで帰るし、新幹線で停まることはたまにありますが
電車を乗り換えるために約20年振りに在来線の姫路駅に降り立ちました。
駅ビルは
FESTA(フェスタ) だったのに、いつの間にか
piole(ピオレ) に。

乗り換え待ち時間が20分ほどあったので、ちょっと早いけどランチは
姫路駅名物の
えきそば(まねき食品) を食べてみようとホームを歩くと、
こちらもキレイになってました。
昔のいかにも立ち食いって感じの雰囲気が好きだったんですけど。

当然ながら えきそば といいながらも うどん もあって
天ぷら・きつねはどこにでもあるので・・・
ごぼうかき揚げ えきそばちょっと寂しいので
いなり寿司 を追加。
ちなみに ブログには載せてないんですけど、立ち食いそば は週一ぐらいで食べてるんです。

ごぼうかき揚げは ほとんど つなぎ が付いていないので触るとすぐにバラバラになってしまいます。
だから純粋に ごぼう を香ばしく味わえて、てっぺんには 竹輪が・・・鳥の巣にヒナが居るように見えますけど。

そして、そば は そばでも 黄色いそば(通称、黄そば)
いわゆる中華麺です。それに和風だし という組み合わせ。
でも、イメージではもっと黄色かったような・・・
もっと太かったような・・・
食べたのは随分前なので美化したのかもしれません・・・
どっちにしても、この組み合わせ は懐かしいですね。
お店に貼っている説明書きによると、うどんだと日持ちがしないので
かんすいが入った中華麺にしたそうです。

名物なので隣りのホームにも同じように えきそば もあります。
来年の大河ドラマはV6の岡田准一さん主演の
軍師官兵衛 で
きっと姫路にもたくさんの人が来ると思うので、
名物の えきそば を是非食べてみてください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そばは中華そばなんですね。珍しい。
うどんは普通にうどんなのでしょうか。
駅そばには興味津々。
ごぼうのかき揚げも美味しそうですね。
今度姫路に行くので、立ち寄ってみたいと思います。