先日のランチは
元祖岡山とりそば太田 です。
岡電「県庁通り」駅の西側の目の前にあります。

ラーメン でも 中華そば でもなく とりそば です。
醤油だれ or 塩だれ を選べ、あとはトッピングが変わります。

無難に
とりそば 650円 と
寧ろこれを食べにきた
鶏飯(けいはん) 260円

ダシがしっかりしているけど優しい醤油スープで
麺は平打ちストレートで、当然ながらチャーシューは鶏です。
普段濃いラーメンばかり食べていると物足りなく感じるかもしれませんが
安心感のある美味しさです。
トッピングは珍しく千切りキャベツで、ラーメンに千切りキャベツという組み合わせは
茨木の
濃厚とんこつラーメン てっぺい 以来で、そのときも思いましたが、
合ってしまうんですよね!

こしょう・粉さんしょう などで味を変えることもできますが
デフォルトでも充分に満足していたので、何も入れませんでした。

鶏飯(けいはん)といえば、鹿児島の奄美大島の郷土料理ですが
「とりそば 太田」風にアレンジしているそうです。
まずは、そのまま食べると・・・特に何も感じず。

そして、食べ終わった後のスープと混ぜます。
これでスープの9割ぐらい入れています。
これは
ウマ~い!ラーメンやつけ麺の〆で雑炊やリゾットを出すお店がありますが
もう次元が違って、かなり完成度の高い鶏飯です。
・・・といっても奄美大島の鶏飯を食べたことないですけど。

次は、塩とりそば → 鶏飯 かなぁ。
いやいや 鶏飯 だけはアカンかなぁ。
でも さばすし も気になるなぁ。
ちなみに、とりそば・さばすし はお持ち帰りもできるようです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト