先日のディナーは
寛屋 富田林店 です。
富田林の外環沿いで「緑ヶ丘」交差点の少し北にあります。

毎年恒例の誕生日の
1,500円のお食事ご招待券 が送られてきました。
先々週に富田林店に行くと財布を持っていくのを忘れてしまい泣く泣く退散!
先週に堺百舌鳥店に行くと激混みで1時間以上待ちということで涙をのんで撤退!
3週目にしてちゃんと財布を持って、早めの時間帯に行くとようやく富田林店に入ることができました。

入店するとレジ横に、あれ?こんな看板あったっけ?いろんな野菜の生産地が書かれています。
コチラでは付け合せで野菜を食べることはありますが野菜のイメージがないので・・・なんだコレ?
メニューが変わって値段も高くなっているような・・・すると全てのメニューに
サラダバー + スープバー + デザートバー + ご飯バーが付いています・・・野菜の看板の謎が解けました。
こんなに○○バーが付いているのに、ドリンクバーは別料金みたいです。

サラダバーは15種類ほどの野菜と数種類のドレッシング
スープバーはコーンスープ・オニオンスープ・お味噌汁

コーンスープと彩悪く盛り付けてしまったサラダ
オニオンスープとサラダはお替わりしました。

会員だけには南高梅を使った
梅ゼリー が食前酒として出されます。

アツアツの鉄板に表面だけ焼いた俵ハンバーグを持ってきてくれ
テーブルで半分に切って中身を焼いて仕上げてくれます。
お店のお勧めはミディムレアです。
油飛びが激しいので鎮まるまでお客さんが自分で紙エプロンでガードします。
炭焼き俵ハンバーグ(レギュラー200g)ご飯は十穀米にしました。
白飯・麦飯も選べます。
ご飯バーですけど、これは都度、店員さんに頼みます。

もうハンバーグでなく、肉の塊ですけどこれがいいですねぇ。

お好みで
柚子胡椒 で食べるんですが、
これがハンバーグによく合うんです!
いつもならご飯をお替わりしているところですが、サラダバー・スープバーで腹いっぱい!

デザートバーには、葡萄ゼリー・杏仁豆腐・わらびもちなど5種類が冷蔵庫に、更に ぜんざい まであります。
ぜんざい は、団子が入っていると思ったら、餡子だけでしたがスッキリした甘さで
珈琲ゼリー は、甘さがなく苦みの多い、ブラック珈琲ゼリーです。
2つを眺めながら、う~ん・・・う~ん・・・ピーン


両方合わせて、
珈琲ゼリーぜんざい にしてみました。
これが
めちゃウマッ!別腹なんでお替わりしてしまいました。

どうやら、このシステムは4月末ぐらいから始まって、
富田林店限定だそうなので、次行くときもココでしょうね。
さてランチのシステムがどうなっているか知りたいところですが・・・