岡山への宿泊出張で、荷物が多いのでクルマで移動することに。
大阪から岡山へ移動中に同乗している同僚は牡蠣が大好物らしいことがわかり
「じゃあ、今夜は日生でカキオコ食べる?」と提案したところ
「日生(ひなせ)?」「カキオコ?」と興味津々。
なぜなら同僚は東京在住なんで。
で、調べると平日夜でも開いているお店はあるようなので赤穂ICで
途中下車して日生に向かいました。

で、今までに何度か日生にカキオコ食べに来たときに
いつも大人気で入ることを諦めていた
タマちゃん に到着です。

お店に入ると誰もいない?
どうやら待合室らしく、さすが人気店です。

更に奥に入ると待合室と変わらない大きさの店内で
数名のお客さんが食べていますが待たずに座ることができます。

混んでいるときには追加注文をできないようなんですが
この夜はそんなことは気にしなくていいんです。
でも、メニュー多いなぁと思っていると平野レミさんのような
チャキチャキした店員さんがおススメはコレで、と説明してくれ・・・
カキソバの丞(岩塩味)カキが250gも入って、野菜はキャベツとネギのみ。
大きなカキが美味しいのはもちろんですが、
塩焼きそばとしてもメチャクチャ美味しい。
ちなみに丞とは上ということで、つまりちょっと上のグレードらしい。
カキ&ねぎ(鉄板焼き)
カキとネギのみで、まさに素材がよくないと
こんなに美味しくできない逸品です。

ようやくカキオコで
カキネギの丞こちらのお好み焼きは左が岩塩、右がソースに決まっているそうです。

シェアしていたので、同僚は「粉もんが苦手なんで、1/3ぐらいでいい」と
言っていたんですが、一口食べると今までの粉もんとは別物らしく、
結局は1/2を食べきってました。
確かに、ベットリしたソースではなく、岩塩とあっさりソースで
粉も少なめで香ばしくてメチャクチャ美味しいです。

牡蠣が大好物の勢いは止まらなくて
オリーブオイルで味付けされた
カキステーキ
本日最後だった
スガキ最後だと言われたのに、諦めきれない同僚は別の店員さんに
スガキ があるのか聞いたところ、やっぱり売り切れでしたぁ。
休日のランチで大行列しているのが納得できた超人気店でした。