スマホの地図を見ずに確かこの辺のはずと思いながら
庄内駅を降りて、176号線の方からグルッと回ってくると

ラーメン屋さんがあったので、「コレかぁ?・・・違うなぁ」
その隣にもラーメン屋「あれ?違う。間違ったぁ?」

と迷いかけた3軒目に見つけた
烈火 でランチです。
阪急宝塚線「庄内駅」から南東へ徒歩2分のところにあります。

平日の13時なのにL字型カウンター11席の最後の1席を確保できました。
山形と言えば、修学旅行で行った将棋で有名な天童市とウド鈴木しか
大阪に住んでいる私には馴染みがないので、山形がついたメニューを注文。
山形ひっぱり混ぜそば
手前には納豆・サバの身・辛味噌の玉が並び
その上にネギと卵黄、向こうには刻み海苔

底からグチャグチャに混ぜまして、納豆の味が強い中にも鯖と辛味噌を感じつつ
納豆のヌルヌルのおかげで留まることもなく胃袋に吸い込まれてしまいます。
『ひっぱり』いう名前なので、麺がゴムみたいなのかと想像してたら
山形名物の『ひっぱりうどん』の由来を読むとそうでもないらしいです。

もれなく付いてくる 〆ご飯 と 梅昆布酢

これもグチョグチョに混ぜまして
ご飯だけで食べると、予想通り麺のときと同じ味だったので
梅昆布酢を少し入れて、これならイケる!と判断して大量投入!
すると、サッパリが加わって麺のときに入れても合う美味しさです。
次は、山形の基本の味っぽい 鳥中華も食べてみたくなりますね。