候硐(ホウトン)の猫村 で癒されて、
猫カフェで休憩 してから
候硐駅 ⇒ [台鉄平溪/深澳線] ⇒ から3駅目の
十分駅(シーフェン) に到着

駅を降りると線路沿いというか線路の上では、願い事が書かれた
ランタン(天燈) が上げられています。
私たちもすぐにランタン上げをしたかったのですが、おそらく駅に着くと誰もが同じことをして
混雑するだろうと思われたので、先にもう一つのメインスポットに行くことにしました。

この後、十分でも何かを食べることにしているので
線路沿いの屋台では何が売っているのか確かめたり
折角、願い事を書いているのに縁起でもなくランタンが燃えて
打ち上げに失敗している寂しそうな観光客の姿を見たりして
十分老街を抜けると
十分大瀑布 の案内看板

更に歩くと橋に向かって大勢の人が歩いています。

更に更に更に歩くと
台湾のナイアガラ こと
十分大瀑布こんな小さい台湾にも大きな滝があるんやぁって思ってたら
台湾は九州と同じ大きさらしいことにビックリ!

ナイアガラから十分老街に戻っていると空にはいっぱいのランタン!!
さて、どこに飛んでいくんでしょう?

ランタン業者はいくつもありますが、どれも同じ価格のようで
単色(一色)か 四色 を選びます・・・八色もありました。

選択竿のようなところにランタンを下げてくれるので願い事を書きます。

4面に願い事を書くと各面ごとに写真撮影をしてくれて

「3・2・1」とカウントダウンをして空に放ちます。
願いが叶いますように!後でスマホを確かめると30枚ぐらい撮ってくれていました。

このローカル線は1時間に1本しか電車は走りませんが、
そのときには、当然ランタンを中止して退避しなければなりません。
しか~し!通過する警告笛が鳴るのが電車が通る直前すぎて
逃げ遅れそうになる観光客もいたりするのでご注意を!
地元のおじさんに怒られますので・・・
次は、
十分で本日3回目の食事(食べ歩き) です。