おさとうのタナボタ
自転車を中心にしたブログにするつもりが、食べものネタがメインになってしまいました。
おさとうのタナボタ TOP
> 2016年12月
月別アーカイブ [ 2016年12月 ]
今年もありがとうございました。 [2016/12/31]
初めての山梨なのでお土産は定番の桔梗信玄餅/桔梗屋(山梨:甲府駅) [2016/12/30]
スーパーあずさに乗ってプレミアム信玄餅アイス/桔梗屋(山梨:甲府駅) [2016/12/28]
甲府鳥もつ煮 と 手打ちそば のセット/奥藤(山梨:甲府) [2016/12/26]
甲州名物の ほうとう に とりもつ煮 & 馬刺し/小作(山梨:甲府) [2016/12/25]
47都道府県完全制覇の記念ランチ/MATSU(山梨:甲府) [2016/12/24]
オムレットが1個40円なんて~!/シロヤ(福岡:博多駅) [2016/12/23]
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通) [2016/12/21]
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅) [2016/12/19]
レンゲが刺さる鶏と豚骨のドロドロラーメン/大岩亭(愛知:安城) [2016/12/18]
海老・イカ・ホタテが泳ぐ 海カレー/ビストロ Be屋(大阪:富田林) [2016/12/17]
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅) [2016/12/16]
出てくるのが超~はやい!牛たん定食 1.5人前/旨味太助(宮城:仙台,勾当台公園) [2016/12/14]
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女) [2016/12/12]
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林) [2016/12/11]
行列に並ばなくても買えた N.Y.キャラメルサンド/N.Y.C.SAND(東京:羽田空港) [2016/12/10]
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋) [2016/12/09]
栗むし羊羹 の名前は 月よみ山路/松葉屋(石川:金沢駅) [2016/12/07]
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅) [2016/12/05]
能登直送 七尾の煮魚定食/魚菜屋(石川:金沢駅) [2016/12/04]
フワフワでボリューム満点なコッペパン/ゆうきぱん(大阪:高槻) [2016/12/03]
熊本県民のソウルフード『ちくわサラダ』/ヒライ(熊本:玉名) [2016/12/02]
≪ 前月
| 2016年12月 |
翌月 ≫
今年もありがとうございました。
今年も皆さんからたくさんの拍手やコメントをいただきました。
そこで拍手の多かったTOP20を紹介して、締めくくりたいと思います。
来年もまたよろしくお願いいたします。
ではよいお年を!
第1位
【出雲旅行記⑥】美しすぎる宍道湖の夕日(島根:松江)
第2位
口の中でとろけてしまう唐芋レアケーキ ラブリー/フェスティバロ(鹿児島空港)
第3位
【出雲旅行記⑪】山芋・生卵・天かすの入った三色割子そば/八雲(島根:松江)
第4位
【浜松旅行記⑧】遠州焼き と バラエティかき氷/ぬのはし(静岡:浜松)
第4位
【モンブランとコスモス③】十三重石寶塔・かんまん石がある境内に咲くコスモス/般若寺(奈良)
第6位
栗むし羊羹 の名前は 月よみ山路/松葉屋(石川:金沢駅)
第7位
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通)
第8位
空港に売っていないマルセイバターケーキ、ついでにマルセイバターサンドも/六花亭(北海道:札幌)
第8位
新食感の わらびういろ と 紅茶わらびういろ/餅文総本店(名古屋駅)
第10位
【出雲旅行記③】恵比寿様の総本社の美保神社(島根:松江)
第10位
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅)
第12位
雰囲気のいい喫茶店でオムレツベーコンサンド/ニューYC(大阪:梅田,新梅田食道街)
第12位
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅)
第12位
【モンブランとコスモス②】栗をそのまま感じるモンブラン/ラ・ペッシュ(奈良:吉野郡大淀町)
第15位
【出雲旅行記⑦】山陰の旨いもんがこれ1つで味わえる♪のどぐろ定食/さくら川(島根:松江)
第16位
羽田空港国際線ターミナルで高級『牛重』/吉野家(東京:羽田空港)
第16位
枝豆の冷製スープと鉄板イタリアン/タナカ(愛知:名古屋,上飯田)
第16位
【モンブランとコスモス①】大きな大きな きこりむすび/古都屋(奈良:香芝)
第19位
赤ナポリタン・白ナポリタン・黒ナポリタン/東京ナポリタン(宮城:仙台)
第20位
【ガラスの茶室としだれ梅⑤】釜揚げうどん に タルタルとり天 と 卵かけ麦めし/鈴庵(奈良:広陵町)
関連記事
今年もありがとうございました。 (2017/12/31)
あけましておめでとうございます。 (2017/01/01)
今年もありがとうございました。 (2016/12/31)
あけましておめでとうございます。 (2016/01/01)
今年もありがとうございました。 (2015/12/31)
スポンサーサイト
[ 2016/12/31 01:00 ]
おうち
|
TB(0)
|
CM(4)
初めての山梨なのでお土産は定番の桔梗信玄餅/桔梗屋(山梨:甲府駅)
甲府駅のおみやげ売り場を見ると、信玄餅○○ だらけ。
桔梗屋
の
桔梗信玄餅(5個入り)
ちなみに、一緒に買った
プレミアム信玄餅アイス
は
スーパーあずさ車内で食べちゃいました。
ひとつひとつキレイに包装されています。
確か、随分前の
ジョブチューン
で出演者たちが
食べ方にビックリしていたので、
桔梗屋のホームページ
を見ると
黒蜜のかけ方がいろいろとあるようです。
ということで、3個入りのお餅の中央の一つを持ち上げて
空いたスペースに黒蜜を貯める方法
(娘との共同作業です)
お餅ときな粉を包んでいた風呂敷にすべて出して
黒蜜をかけて食べる方法
食べ方としては、どちらもお好みではありますが
長~く愛されているのがわかる安心できる美味しさですね。
☆今までの「桔梗屋」☆
・
信玄餅アイス
関連記事
あまおう苺入りどら焼き どらきんぐエース/伊都きんぐ(福岡空港) (2017/02/06)
サックサク生地の東京チョコレートワッフルサンド/アンデル(羽田空港) (2017/02/03)
初めての山梨なのでお土産は定番の桔梗信玄餅/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/30)
スーパーあずさに乗ってプレミアム信玄餅アイス/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/28)
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅) (2016/12/16)
[ 2016/12/30 01:00 ]
お食事処
スイーツ
|
TB(0)
|
CM(4)
スーパーあずさに乗ってプレミアム信玄餅アイス/桔梗屋(山梨:甲府駅)
甲府での仕事が終わって、
奥藤(おくとう)でランチ
も食べたし
大阪に帰ろう!って言いたいところですが、夕方に東京で仕事・・・
山梨土産と言えば、信玄餅なのでそれは買ったけど
電車の中でデザートにピッタリなアイスが冷凍庫にギッシリ!
青いのが
桔梗信玄餅アイス
赤いのが
プレミアム桔梗信玄餅アイス
信玄餅も食べたことないし、桔梗信玄餅アイスも食べたことないけど
桔梗屋
の
プレミアム桔梗信玄餅アイス
スーパーあずさに乗り込んで早速オープン!
うん?餅?
しかも きな粉!?
残念ながら宣伝写真のようにトローンとした餅にはなりません。
そして、平べったい餅をめくると黒蜜が詰まってます。
お餅・黒蜜・きな粉・アイスと不思議な組み合わせは意外と合ってます。
それにしても普通の信玄餅を食べたことがないのに
先に変化球のアイスを食べてもよかったのかどうか・・・
関連記事
サックサク生地の東京チョコレートワッフルサンド/アンデル(羽田空港) (2017/02/03)
初めての山梨なのでお土産は定番の桔梗信玄餅/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/30)
スーパーあずさに乗ってプレミアム信玄餅アイス/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/28)
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅) (2016/12/16)
行列に並ばなくても買えた N.Y.キャラメルサンド/N.Y.C.SAND(東京:羽田空港) (2016/12/10)
[ 2016/12/28 21:00 ]
お食事処
スイーツ
|
TB(0)
|
CM(6)
甲府鳥もつ煮 と 手打ちそば のセット/奥藤(山梨:甲府)
昨日は
正面から見た武田信玄
でしたが横から見るとドッシリ座ってます。
メチャクチャ威厳ありそう~!!
で、仕事が終わって甲府を離れる前に
奥藤(おくとう)本店 甲府駅前店
でランチです。
甲府鳥もつ煮 と 手打ちそば がそれぞれ名物のようなので
両方をそれぞれ味わえるモノにしようと・・・
甲府鳥もつセット
昨夜も小作
で食べましたが、こちらが発祥だという
甲府鳥もつ煮
甘辛いタレと歯応えがタマランなぁ~!!
そして、
もりそば
正直なところ お蕎麦 なんてそれほど大きく変わらんやろう・・・
「ウマッ!」と思わず独り言を発してしまいました。
頼むときにメニューの
甲府鳥もつ丼
と迷っていたので、であれば・・・
別皿の鳥もつ煮をご飯にのっけて即席の
甲府鳥もつ丼
甲府鳥もつ煮、バンザーイ!
さすが、B1-グランプリ優勝!!
そう言えば、ちょっと前にそば湯論争なんてありました。
私としては、あれば飲むけど無くても何とも思いませんけど。
甲府名物を満喫したので、次は電車の中でデザートを食べようっと!
関連記事
馬のいろんなホルモンを食べてみよう!/熊本ホルモン(熊本:辛島町) (2017/03/17)
200gの赤身肉ステーキは特製にんにくソースで/ゼロカフェ(大阪:緑橋) (2017/02/04)
甲府鳥もつ煮 と 手打ちそば のセット/奥藤(山梨:甲府) (2016/12/26)
出てくるのが超~はやい!牛たん定食 1.5人前/旨味太助(宮城:仙台,勾当台公園) (2016/12/14)
阿蘇の広大な草原で育った あか牛丼/よかよか(熊本:大津町) (2016/11/30)
[ 2016/12/26 21:00 ]
お食事処
肉
|
TB(0)
|
CM(6)
甲州名物の ほうとう に とりもつ煮 & 馬刺し/小作(山梨:甲府)
甲府に宿泊することになったので甲府出身の同僚がおススメする
小作 甲府駅前店
でディナーです。
どうしても食べなければならないモノが3品あるというので
まずは、
とりもつ煮
ネットリした甘辛さは歯応えもいいので、ウマぁ~!
そして、
馬刺し
しっかりした旨味が感じられてこれもウマぁ~!
もちろん、ほうとう もなんですが約15種類もあることにビックリ!
豚、猪はいいとしても熊までもあります。
ひとつは少し贅沢して
鴨肉ほうとう
野菜いっぱいで大きな大きなカボチャが溶けかかっているので
出汁は甘めでホッコリできる美味しさです。
無骨な麺が田舎らしく、期待以上に美味しい!
人気そうだったので
カレーほうとう
モツ系ばっかりやなぁと思いながらも
馬もつ煮
海の無い山梨で海鮮もいかがなもんだろうかと
旬鮮 海サラダ
ところが、豊富な種類の海鮮だらけ~!
しかも美味しい!
甲州ワインビーフの
カルビ串
甲州地どりの
ぼんじり串
最後は甲州攻めの肉!肉!で終了!
ほうとうのボリュームが凄すぎて
まだまだ甲府を食べ切れていない名物尽くしでした。
関連記事
冬の金沢の魚に満足してお腹いっぱ~い/いたる(石川:金沢) (2017/02/15)
水炊き・鶏刺し・胡麻鯖の堪能コース/大和(福岡:博多,中洲川端) (2017/02/11)
甲州名物の ほうとう に とりもつ煮 & 馬刺し/小作(山梨:甲府) (2016/12/25)
最高に美味しい~ !首折れサバ刺し・・・などなど/さえ幸(鹿児島:天文館通) (2016/11/12)
魚だけでなく肉もおススメな超豪快居酒屋さん/とっくりや(石川:金沢) (2016/10/31)
[ 2016/12/25 21:00 ]
お食事処
和食(居酒屋)
|
TB(0)
|
CM(2)
47都道府県完全制覇の記念ランチ/MATSU(山梨:甲府)
人生で初めて山梨県に上陸しましたぁ~
これで
47都道府県完全制覇!
で、甲府駅前の
武田信玄
レンタカーを走らせて適当に見つけた
キッチン MATSU
でランチです。
定食・丼・麺となんでも揃っているようで
折角の47都道府県制覇記念のランチなので、豪華そうにみえる・・・
MATSU定食
さば塩 に 竜田揚げ
更に、煮込み
780円でこんなにバラエティに食べられるのであれば毎週でも来てもいいようなお店です。
いつもと違う山梨県側から見た
富士山
関連記事
なんじゃこりゃー!!徳上おまかせ海鮮丼/海輪亭(福岡:南区,高宮) (2017/02/05)
特大かきフライ2個 と 銀むつの煮付け/わぶ(東京:新宿) (2017/02/01)
47都道府県完全制覇の記念ランチ/MATSU(山梨:甲府) (2016/12/24)
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通) (2016/12/21)
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅) (2016/12/19)
[ 2016/12/24 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(14)
オムレットが1個40円なんて~!/シロヤ(福岡:博多駅)
福岡出張のお土産を何にしようかぁ~?
博多駅をブラブラ見て回っていると、人だかり。
パン屋さんのようで覗いてみると、見間違いか?と思うぐらい安い!
どうやら小倉が本店のパン屋さんで
シロヤ
というらしい。
では、買ってみよう!
バタークリームパン
2個 190円
オムレット
5個 200円
サニーパン
3個 280円
しめて、670円(しかも税込)
フワフワ生地にタップリの生クリームのオムレット
これで40円とはなかなかのクオリティです。
美味しさのなかに懐かしさも感じる味です。
練乳がタップリ浸み込んだサニーパン
素朴な味のバタークリームパン
どれも初めて食べるけど、どこかで食べたような
また食べたくなるような、大人気のパン屋さんでした。
関連記事
グランプリをとった紀州梅バーガー&里山のジビエバーガー/パン工房 Kawa(大阪:堺,なかもず) (2017/09/10)
賞味期限2時間のフワフワなタマゴカツサンド/北新地サンド(大阪:北新地) (2017/05/05)
オムレットが1個40円なんて~!/シロヤ(福岡:博多駅) (2016/12/23)
フワフワでボリューム満点なコッペパン/ゆうきぱん(大阪:高槻) (2016/12/03)
安納芋とクリームチーズのスイートポテトバーガー/シーガルダイナー(大阪:堺,百舌鳥八幡) (2016/11/26)
[ 2016/12/23 21:00 ]
お食事処
パン
|
TB(0)
|
CM(4)
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通)
福岡での仕事が終わって、ようやくご飯の時間・・・
どうしても今夜は魚が食べた~い!ということで
梅山鉄平食堂
でディナーです。
地下鉄「渡辺通駅」から北へ徒歩4分のところにあります。
魚は魚でも刺身でも煮付けでもなく、気分は『焼き』で。
注文したら「少々お時間をいただきます」
で20分後に、
玄界・ブリカマ塩焼き定食
魚の出汁の効いた味噌汁飲んで、ウマぁ~!
小鉢のひじきと・・・
自家製のふりかけをタップリかければ、
これだけでご飯がなくなってしまいそうです!
忘れてはならない ブリカマ!
デカい!
身をホジホジとホジくりだして、ウマい!ウマい!
実は何で焼き魚が食べたかったかというと
ランチに博多駅で焼き鯖を食べたんですけど
ベチャベチャして最悪だったので、
コチラでブリカマを食べたら、そんなことは忘れてしまいそうです。
また来てしまうなぁ~!!
☆今までの「梅山鉄平食堂」☆
・
天然鯛あら炊き定食
関連記事
特大かきフライ2個 と 銀むつの煮付け/わぶ(東京:新宿) (2017/02/01)
47都道府県完全制覇の記念ランチ/MATSU(山梨:甲府) (2016/12/24)
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通) (2016/12/21)
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅) (2016/12/19)
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女) (2016/12/12)
[ 2016/12/21 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(0)
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅)
名古屋での仕事を午前中に済ませて、
すぐに大阪に帰らなければならなかったので
名古屋らしいお弁当を新幹線で食べることにしようと
名古屋駅地下の
天むす千寿と御福餅本家エスカ店
にやって来ました。
天むす・松阪牛肉まん・御福どら焼き と天むす以外にも
いろいろ扱っている店舗のようです。
でも、目的はコレ!
若草色の包装紙の
元祖 めいふつ 天むす
ちなみに賞味期限は当日20時です
更に開けると 『元祖』と本店『津市大門』
包装紙とこれが本家と分家の見分け方らしい。
ということで天むすは名古屋発祥ではなく、
本当は津市
だそうで、
分家は名古屋の
上前津に本店
を構えているということです。
以前に食べた
地雷也
のように、天むすと言えば
海老天が入ってますよ~と露骨にアピールしているイメージですが
元祖では何も入っていないおにぎりにしかみえません。
天むすにピッタリな
きゃらぶき
が数本添えられています。
スパイシーな海老天だと思い込んでいたら
おにぎりはちょうどいい塩加減でフックラし、
余計な味付けのない海老天とバッチリ合っています。
小さなおにぎりなので、いつもなら一口でパクパク食べてしまう私ですが
5個しかないので二口でじっくり惜しむように味わうのでした(新幹線にて)。
名古屋駅には分家
もあるそうなので、次はそっちも食べてみよう!
関連記事
47都道府県完全制覇の記念ランチ/MATSU(山梨:甲府) (2016/12/24)
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通) (2016/12/21)
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅) (2016/12/19)
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女) (2016/12/12)
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林) (2016/12/11)
[ 2016/12/19 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(0)
レンゲが刺さる鶏と豚骨のドロドロラーメン/大岩亭(愛知:安城)
出張で愛知の東端まで行くことがあったので、
ココまで来ればアレを食べよう!というかチャレンジしよう!
ということで
大岩亭
でディナーです。
JR東刈谷駅から南東へ徒歩11分のところにあります。
平日の18時過ぎなのに、既に4人待ち。
もう次来る可能性は低いので待つことに。
店主の掛け声というかハァーイ!という奇声にビックリしながら
待つこと30分ようやく座れることができました。
オバサンの丁寧な接客によると
既にギョウザは売り切れ~
仕方がないので特鳥ラーメンを注文。
ちなみに、太っ腹にもご飯はセルフで無料です。
しかも、お店の看板商品の特鳥が18時50分に売り切れで。
今待っている10人のお客さんに提供できるかどうか微妙らしい。
で注文してから40分後にようやく出てきた
ねぎラーメン特鳥(麺硬め)
ななナンダ?これ?
レンゲが刺さります。
微動だにしません・・・
まず、スープを・・・
豚骨味のバリウムやないか~い!
麺と食べると悪くない、寧ろ美味しい。
でも、後半は汁をできるだけ削ぎ落として食べてますけど。
沼から掘り起こすとチャーシュー
ほぼ汁は残して終了。
ご飯にこの汁をかけて食べる人もいるらしいですが
まったくそこまで到達できません。
会計のときに、オバサンが
「いかがでしたか?」
「きつかったです・・・」
「ヤッパリね、あはははは」
関連記事
地球でここでしか食べられないらしい 極UMA海老つけ麺/UMA TSUKEMEN(東京:西武立川) (2017/04/02)
柚子と生姜の効いた味噌ラーメン・・・その前に野菜ジュースを/大河(石川:金沢) (2017/02/18)
レンゲが刺さる鶏と豚骨のドロドロラーメン/大岩亭(愛知:安城) (2016/12/18)
行列並んで激ウマ!味噌ラーメン/麺屋 彩未(北海道:札幌,美園) (2016/10/27)
納豆好きですか?野菜は好きですか?納豆味噌タンメン/めっちゃタンメン(東京:目黒) (2016/06/23)
[ 2016/12/18 21:00 ]
お食事処
ラーメン
|
TB(0)
|
CM(4)
海老・イカ・ホタテが泳ぐ 海カレー/ビストロ Be屋(大阪:富田林)
先日のランチは
ビストロ Be屋n(べーやん)
です。
近鉄長野線「富田林西口駅」から北へ徒歩4分のところにあります。
カウンター10席の店内には猫グッズだらけ。
猫の鳴き声が時々聞こえるのでホンモノを
探していたら入り口の人形でした。
ココに載っているのは定番メニューで、
これ以外にも店内のアチコチにはカレーに
関係ないメニューもあったりして選ぶのもちょっと大変。
海カレー(スープ付)
無料だというのでライスは大盛りで。
カレーに目を奪われますが、お皿も猫
この楽しそうなビジュアルなのに『海カレー』とは
もうちょっと名前を考え直したほうがええんちゃうかなぁ?
とは思いながら海を泳ぎ、島を崩して、もうちょっと辛さが欲しいので
そんなときには辛味調整スパイスをパッパッと振りかけて
お腹いっぱいで終了と思っていたら・・・
ミニコーヒー に 柿 と 洋梨のコンポート
これで750円とはスゲー!!
海カレーがこんな感じであるのであれば
メニューが文字だけなんで他のカレーの実物も気になる~!!
関連記事
路地裏古民家のあいがけスパイスカレー3種盛り/まるせ(大阪:中津) (2017/05/03)
グリーンラムカレー と 山芋牛キーマのあいがけ/みどりのひつじ(大阪:住吉大社) (2017/03/31)
海老・イカ・ホタテが泳ぐ 海カレー/ビストロ Be屋(大阪:富田林) (2016/12/17)
インド料理屋さんの隣りでヤサイカツカレー/インデアン(兵庫:姫路,手柄) (2016/11/20)
ココで食べるのは、やっぱりチーズナン/SURAJ(大阪:岸里) (2016/06/11)
[ 2016/12/17 21:00 ]
お食事処
カレー
|
TB(0)
|
CM(2)
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅)
仙台出張のお土産を買いに仙台駅にやってきました。
何点か候補はあったのですが、「なんだ、この真っ白!」に
見惚れてしまったので
ロワイヤル テラッセ エスパル店
に決定!
1個から買えるのは嬉しく、1時間の保冷剤は無料ですが
大阪までなんで3時間にしても100円とはありがたい!
「横にせずにお持ち帰りくださいね!」
と丁寧に包装してくれた店員さん。
で、横にせずに持ち帰った・・・つもり。
ちなみに消費期限は翌日です。
生パイ
6個
初めて見た人は「こういうもんなんだぁ」とは思うでしょうけど
私は『ガガガガーン!』なんで
奥さんと娘に、真っ白な頃の思い出の写真を見せて「ホラ、キレイやろう!」
崩れかけても美しいビジュアル
中身を見ようとナイフを入れると、バキッ!と更に崩れて・・・残念。
それでも、小舟のようなサクサクの生地、
甘さ控えめなカスタードクリームはトロ~リ、
フレーク状の生地と粉砂糖のサラパラ感と
いろんな食感を楽しめて、超ウマぁ~!!
食べ終わるとフレーク生地と粉砂糖がかなり落ちて・・・
もったいないので粉薬のように美味しく流し込みましたぁ~
しかも、1個120円ですから、これはおススメです!
関連記事
初めての山梨なのでお土産は定番の桔梗信玄餅/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/30)
スーパーあずさに乗ってプレミアム信玄餅アイス/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/28)
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅) (2016/12/16)
行列に並ばなくても買えた N.Y.キャラメルサンド/N.Y.C.SAND(東京:羽田空港) (2016/12/10)
栗むし羊羹 の名前は 月よみ山路/松葉屋(石川:金沢駅) (2016/12/07)
[ 2016/12/16 21:00 ]
お食事処
スイーツ
|
TB(0)
|
CM(4)
出てくるのが超~はやい!牛たん定食 1.5人前/旨味太助(宮城:仙台,勾当台公園)
仙台での仕事が終わって、日帰りやから帰らなあかんけど
やっぱり牛たん食べとかんと、しっくりこんなぁ~
ということで中途半端な時間やけど開いているお店を調べると
有名なお店が開いてるや~んと
旨味太助
でディナーです。
座るやいなや、「お食事ですか?1人前と1.5人前のどちらにします?」
とゆっくりメニューを見る間もなく「1.5人前で」
すると、目の前でおじさんが牛たんを焼き始めて
「はい、ご飯です」
『はやくない?』
おばさんがスープの仕上げの味見をして
「はい、スープ」
『はやくない?』
であっという間に
牛たん定食 1.5人前
『早過ぎる!でも目の前でちゃんと炭火で焼いてたんで、まぁええかぁ』
ドドドーンと1.5人前
どんぶりの麦飯を覆い尽くしてしまうぐらい大きな牛たん
肉厚なのでこの歯応えがタマランなぁ
仙台にやって来たぁ~ってようやく実感・・・もうすぐ帰るけど。
ネギたっぷりでテールがゴロンと入ったスープは
何度か食べたスープのなかで一番美味しい!
牛たん専門店ではなく、うなぎ丼 や 牛はらみ もあるので
どんなモノなのか気になりながら、帰阪するのでしたぁ。
もちろん、仙台空港で
ずんだ茶寮
の
ずんだシェイク
を飲んでから!
関連記事
200gの赤身肉ステーキは特製にんにくソースで/ゼロカフェ(大阪:緑橋) (2017/02/04)
甲府鳥もつ煮 と 手打ちそば のセット/奥藤(山梨:甲府) (2016/12/26)
出てくるのが超~はやい!牛たん定食 1.5人前/旨味太助(宮城:仙台,勾当台公園) (2016/12/14)
阿蘇の広大な草原で育った あか牛丼/よかよか(熊本:大津町) (2016/11/30)
朝から『牛たん』食べましたぁ~/たんやHAKATA(福岡:博多駅) (2016/11/23)
[ 2016/12/14 21:00 ]
お食事処
肉
|
TB(0)
|
CM(2)
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女)
日帰り仙台出張のランチは
あさひ鮨 仙台店
です。
地下鉄南北線「八乙女駅」から東へ徒歩5分のところにあります。
仙台らしいモノを食べようと色々探していたら
お客さんへ行く途中にあったのでやって来ました。
こだわりのランチメニューには目的のアレがないなぁ~と思っていたら・・・
別のメニューにありました。
特製味噌ダレ or 醤油ダレ
漬けやったら醤油やけど、味噌が先に載ってるし・・・
板前さんに「どっちがおススメですか?」
「お好みですねぇ」
「じゃあ、どっちが好きですか?」
「醤油です」
ということで、
仙台づけ丼(特製醤油ダレ)
アラ汁に漬物・トマトのシロップ漬けといろいろ付いてきました。
仙台づけ丼の仙台って何?って思ってたら
どうやら宮城近海で獲れた白身魚を漬けたらこう呼ぶようで
「とは言っても づけ丼 でしょう?」
ところが、ウマいや~ん!
期待以上や~ん!
やっぱり、酢飯がええや~ん!
仙台づけ丼が美味しいのかこのお店が美味しいのかわかりませんが
特製味噌ダレってのも気になるなぁ。
関連記事
ランチのリベンジに 玄界・ブリカマ塩焼き定食/梅山鉄平食堂(福岡:渡辺通) (2016/12/21)
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅) (2016/12/19)
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女) (2016/12/12)
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林) (2016/12/11)
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋) (2016/12/09)
[ 2016/12/12 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(0)
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林)
先日のランチは
天ぷら海鮮 五福 富田林店
です。
近鉄長野線「川西駅」から北へ徒歩11分の外環沿いにあります。
焼肉 五苑 系列のお店で、日曜日の12時頃になると
家族ずれでほぼ満席になってしまうぐらい人気があるようです。
かけ醤油・甘露醤油、塩・蟹塩、海鮮なぶらふりかけ
と調味料にもこだわりがありそうで期待が持てます。
天ぷらがメインではありますが、海鮮丼もあります。
また、夜だと居酒屋メニューもあるようです。
いつもと同じアングルだとメインが撮れなくなってしまいました。
ちなみに主役にような中央の徳利は天丼のタレです。
大穴子天丼(汁もの付き)
ご飯は無料で大中小と選べますが、ボリュームが
ありそうなお店であることを察知したので"中"で。
大穴子 と 長なす がダブルセンター
でもなんか違和感が・・・メニューの写真よりも立派過ぎる!
縁の下で支えているのが 南瓜・半熟玉子・いか
大穴子に隠れていますが しし唐 もいます。
まだ違和感が・・・あぁコレかぁと
タレをかけると天丼っぽくなりました。
塩で食べたい人はタレは不要ですね。
揚げ立てで熱くて美味しいのはいいんですが、
こんなにボリュームのある天ぷらですとご飯"中"は全く比率が合いませ~ん!
天ぷらが余ってしまいますので考えながら食べることをおススメします。
天ぷらを美味しく食べさせてくれるお店であるのであれば
福岡のひらお
・
神戸のまきの
・
大和郡山のゑびすや
・
京都のからり
のように美味しい漬け物が食べ放題であると更に嬉しくなるのかと。
関連記事
元祖は津市発祥でエビ天が隠れている天むす/元祖 天むすの千寿(愛知:名古屋駅) (2016/12/19)
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女) (2016/12/12)
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林) (2016/12/11)
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋) (2016/12/09)
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅) (2016/12/05)
[ 2016/12/11 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(2)
行列に並ばなくても買えた N.Y.キャラメルサンド/N.Y.C.SAND(東京:羽田空港)
羽田空港でいつも行列なので、
敢えて避けていた
N.Y.C. SAND
に今日は並んでいない!
であれば買っちゃおうと、
N.Y.キャラメルサンド
4個~40個まで選べますが、結構お高いので8個入り
高温を嫌うということで冷蔵庫で冷やしまして・・・
香ばしいクッキーにサンドされたキャラメルはトロトロと
口の中で溶けて、チョコレートとのバランスもよくて超ウマぁ~!
娘曰く、今までのお土産ベスト5に入るそうです。
関連記事
スーパーあずさに乗ってプレミアム信玄餅アイス/桔梗屋(山梨:甲府駅) (2016/12/28)
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅) (2016/12/16)
行列に並ばなくても買えた N.Y.キャラメルサンド/N.Y.C.SAND(東京:羽田空港) (2016/12/10)
栗むし羊羹 の名前は 月よみ山路/松葉屋(石川:金沢駅) (2016/12/07)
堂島ロールとロイズがコラボした堂島プリンスロール/シャンティ モンシェール(北海道:新千歳空港) (2016/11/28)
[ 2016/12/10 21:00 ]
お食事処
スイーツ
|
TB(0)
|
CM(0)
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋)
「新橋駅」から西へ徒歩4分のところの
舞浜
に行ってみたら少し待つようだったので、
諦めて他を探そうとして向かいの店名が
「
宇和島
?」
「ということは 鯛めし かぁ?」
店先の見てみると「やっぱり~!」
ということで、
Aランチ(名物 鯛めし)
注文が入ってから揚げ直した
ジャコ天
小鉢と言ってもそこそこ大きい
あら大根
で、
鯛めし
味噌汁も魚の出汁がよく効いてます。
鯛の切り身がメチャクチャ入っていることにバンザ~イ!
ご飯にドッサドッサのっけて、出汁をドバドバかけて
味わいつつも一気に食べちゃいま~す!
ウマぁ~!
ご飯が一回だけお替りできるので、鯛めし 2回戦~!
昨夏に旅行で行った
宇和島の有明
を思い出したランチでした。
関連記事
宮城近海の白身魚を漬けた 仙台づけ丼/あさひ鮨(宮城:仙台,八乙女) (2016/12/12)
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林) (2016/12/11)
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋) (2016/12/09)
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅) (2016/12/05)
能登直送 七尾の煮魚定食/魚菜屋(石川:金沢駅) (2016/12/04)
[ 2016/12/09 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(2)
栗むし羊羹 の名前は 月よみ山路/松葉屋(石川:金沢駅)
金沢のお土産を買うために金沢駅の
あんと
をウロウロしまして
いろいろなお店の商品を扱っている 百番銘華 にあるのが
日本一の栗むし羊羹
ということで、
松葉屋
の
栗むし羊羹 月よみ山路
竹皮を開きますと、栗だらけ~!!
竹皮に包んだまま蒸しているので竹皮にもベッタリ羊羹がひっついて
ちょっと開けにくいですが、手作りということであれば、そんなことはどうでもいい。
削ぐようにこの羊羹も食べると、甘さ控えめで美味しい!
どこを切っても栗!栗!栗!
弾力のある食感の餡とゴロゴロ入った栗のバランスが
ばっちりでメチャクチャ美味しい~!!
また金沢に来ないと買えないのかぁって調べてみると、ネットでも売ってるし
梅田・阪急、難波・高島屋でも売っているようです・・・
関連記事
慎重に持って帰らなければならない 生パイ/ロワイヤルテラッセ(宮城:仙台駅) (2016/12/16)
行列に並ばなくても買えた N.Y.キャラメルサンド/N.Y.C.SAND(東京:羽田空港) (2016/12/10)
栗むし羊羹 の名前は 月よみ山路/松葉屋(石川:金沢駅) (2016/12/07)
堂島ロールとロイズがコラボした堂島プリンスロール/シャンティ モンシェール(北海道:新千歳空港) (2016/11/28)
ふわとろフォンダンフロマージュ/赤い風船『ル・フロマ』(福岡空港) (2016/11/25)
[ 2016/12/07 21:00 ]
お食事処
スイーツ
|
TB(0)
|
CM(2)
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅)
金沢での仕事が終わったので、帰阪の電車の中で駅弁を食べようと
金沢駅の
あんと
を物色するとどれも美味しそうで選ぶのが難しい。
あわびめし・さざえめし・たこめし・・・これはいい感じ!
潮屋
にしよう!ということで
あわびめし
サンダーバードが走り出すまで我慢しまして、オープン!
あわび は薄~いですが、あわび感は充分あります。
しかし、あわびメインで味わうつもりだったのですが
あわび煮汁&いしる の炊き込みご飯が美味しい~!!
あっと言う間に食べてしまったので、次の停車駅に着く前に寝てしまいましたぁ~
関連記事
メニューの写真よりも立派な 大穴子天丼/五福(大阪:富田林) (2016/12/11)
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋) (2016/12/09)
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅) (2016/12/05)
能登直送 七尾の煮魚定食/魚菜屋(石川:金沢駅) (2016/12/04)
熊本県民のソウルフード『ちくわサラダ』/ヒライ(熊本:玉名) (2016/12/02)
[ 2016/12/05 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(0)
能登直送 七尾の煮魚定食/魚菜屋(石川:金沢駅)
出張でやって来ました金沢。
まずは、腹が減っては戦ができぬということで
金沢駅の
あんと
にある
魚菜屋
でランチです。
海鮮丼はメチャクチャ美味しそうですが、お値段が厳しい。
平日ランチはお手頃価格ですが、写真がないので決めてに欠ける。
定食メニューは海鮮丼と平日ランチの間の価格帯で写真もある。
「この写真通りの料理の品数なんですか?」と疑った質問をして・・・
能登直送 七尾の煮魚定食
説明してくれたけど、メジナ・ソイバチメ・カレイ とあと一つ覚えられず・・・
濃厚な味付けでご飯が進みまくります。
刺身 と さわらの塩焼き
両隣のテーブルのおじさんたちは、メニューで海鮮丼を眺めていましたが
この煮魚を見てしまうと、それぞれに「同じやつ・・・」って言ってました。
関連記事
鯛めしとジャコ天の宇和島満喫ランチ/宇和島(東京:新橋) (2016/12/09)
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅) (2016/12/05)
能登直送 七尾の煮魚定食/魚菜屋(石川:金沢駅) (2016/12/04)
熊本県民のソウルフード『ちくわサラダ』/ヒライ(熊本:玉名) (2016/12/02)
チーズかつお と 日帰りさんま の握り立ておにぎり/ありんこ(北海道:札幌駅) (2016/11/27)
[ 2016/12/04 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(0)
フワフワでボリューム満点なコッペパン/ゆうきぱん(大阪:高槻)
先日のランチは
ゆうきぱん
です。
阪急京都線「高槻市駅」から西へ徒歩4分の
アーケードの
高槻センター街
の細い脇道にあって
向かいには人気の
らーめん 鱗 高槻店
があります。
テレビでよく紹介されている岩手の盛岡の
福田パン
で修業されたそうです。
デザート系の
おやつこっぺ
、惣菜系の
おかずこっぺ
が定番で
更にいろいろとトッピングできるので自分だけのコッペパンが売りになっています。
注文すると目の前でチャチャチャと、具材を挟んだり塗ったりしてくれて
さぁ、食べよう!と思ってもテイクアウト専門なんです。
じゃあ、食べる場所を探すか?ってことはなく
仕事中でこの後モノレールことになっていたので
阪急「高槻市駅」から移動して、モノレール「南茨木駅」でランチです。
モノレールの駅ナカはゆっくりできる待合室があるんで便利です。
で、惣菜系からは
コンビーフ
、デザート系からは
あんマーガリン
給食で食べていたようなコッペパンとは比べものにならないぐらいデカイ!
コンビーフはポテトサラダ付きなんです。
パンがフワフワなことにビックリ!
具材もタップリでかなり食べ応えがあります。
さすがにコレばっかり食べてると飽きるので・・・
デザートにする予定だった、あんマーガリンと交互に食べます。
2個で足りるかなぁと思っていましたが、
充分お腹を満たすことができますし、美味しさだけでなく
なぜか懐かしく独りでニヤッとしまっているランチでした。
さぁ、次はどの組み合わせにしましょう?ってリピートしたくなりますよ。
関連記事
賞味期限2時間のフワフワなタマゴカツサンド/北新地サンド(大阪:北新地) (2017/05/05)
オムレットが1個40円なんて~!/シロヤ(福岡:博多駅) (2016/12/23)
フワフワでボリューム満点なコッペパン/ゆうきぱん(大阪:高槻) (2016/12/03)
安納芋とクリームチーズのスイートポテトバーガー/シーガルダイナー(大阪:堺,百舌鳥八幡) (2016/11/26)
ホットサンド専門店のチキン&ミートソースサンド/STOOP(大阪:心斎橋) (2015/08/06)
[ 2016/12/03 21:00 ]
お食事処
パン
|
TB(0)
|
CM(2)
熊本県民のソウルフード『ちくわサラダ』/ヒライ(熊本:玉名)
熊本出張での仕事が終わり、前々から食べたかった
おべんとうのヒライ 菊水店
でおやつです。
九州自動車道「菊水IC」すぐのところにあります。
熊本出身の同僚がヒライについて語るには
コンビニが出来る前からヒライが身近にあった。
ヒライが全国区でないことにビックリした。
今でもお弁当はヒライで買うことが多い
などなど・・・
惣菜も豊富で、なかでも一番目立つところにあるのが
ちくわサラダ、もう一つは 大葉チーズ in ちくわサラダ
店員「温めますか?」
私 「どっちがお好みですか?」
店員「私は温めた方が好きです」
ということでイートインスペースで温めてもらった
ちくわサラダ
ちなみにもう一本は同僚のモノです。
空洞のチクワじゃないんで重い!
中にはタップリのポテトサラダ!
醤油をかけまして、これはウマい!
もし、中高生を熊本で過ごしたら部活帰りに食べてるなぁ~!
実は、ちくわサラダを食べたのは初めてじゃなくて、
白鷺の
新徳島拉麺 まる徳ラーメン
で食べて以来なんです。
そのときも美味しかったけど、本場はまた格別ですね。
関連記事
サンダーバードに乗って あわびめし/潮屋(石川:金沢駅) (2016/12/05)
能登直送 七尾の煮魚定食/魚菜屋(石川:金沢駅) (2016/12/04)
熊本県民のソウルフード『ちくわサラダ』/ヒライ(熊本:玉名) (2016/12/02)
チーズかつお と 日帰りさんま の握り立ておにぎり/ありんこ(北海道:札幌駅) (2016/11/27)
明治32年創業の老舗で ひつまぶし/宮鍵(愛知:名古屋,伏見) (2016/11/06)
[ 2016/12/02 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(4)
|
TOP
|
カテゴリ
自転車 (81)
ポタリング (68)
本 (123)
東直己 (1)
鮎川哲也 (2)
生島治郎 (3)
宇江佐真理 (3)
逢坂剛 (7)
大沢在昌 (5)
岡嶋二人 (3)
折原一 (6)
北村薫 (3)
北森鴻 (2)
黒川博行 (3)
小杉健治 (4)
今野敏 (3)
佐々木譲 (3)
篠田節子 (4)
柴田よしき (2)
島田荘司 (7)
志水辰夫 (3)
白川道 (3)
不知火京介 (1)
真保裕一 (2)
瀬名秀明 (1)
高木彬光 (1)
高嶋哲夫 (2)
高野和明 (1)
高橋克彦 (5)
鷹羽十九哉 (1)
高村薫 (1)
多岐川恭 (1)
多島斗志之 (1)
田中啓文 (1)
谷甲州 (1)
陳舜臣 (1)
柄刀一 (3)
辻真先 (1)
土屋隆夫 (1)
筒井康隆 (1)
中村彰彦 (1)
新田次郎 (1)
蜂谷涼 (1)
東野圭吾 (5)
藤本ひとみ (1)
船戸与一 (0)
宮部みゆき (8)
山崎豊子 (3)
山本一力 (6)
山本兼一 (1)
横山秀夫 (1)
和田竜 (1)
お食事処 (1679)
和食 (258)
和食(居酒屋) (50)
うどん (121)
そば (36)
洋食 (131)
カフェ (119)
ハワイ (8)
粉もん (27)
中華 (94)
ラーメン (175)
韓国 (17)
沖縄(料理) (9)
カレー (113)
エスニック (24)
肉 (135)
イタリアン (75)
フレンチ (4)
パン (68)
スイーツ (215)
映画 (28)
旅行・おでかけ (565)
北海道 (17)
群馬 (3)
埼玉 (6)
富山 (13)
石川 (8)
福井 (4)
長野 (16)
静岡 (19)
愛知 (7)
三重 (20)
滋賀 (11)
京都 (9)
大阪 (20)
奈良 (23)
兵庫 (55)
和歌山 (28)
鳥取 (9)
島根 (11)
岡山 (17)
山口 (2)
徳島 (13)
香川 (26)
愛媛 (5)
高知 (26)
福岡 (22)
佐賀 (8)
長崎 (23)
熊本 (4)
大分 (21)
宮崎 (10)
鹿児島 (10)
沖縄 (15)
アメリカ (58)
台湾 (20)
中国 (6)
おうち (27)
JavaScript:Paroday
お食事処(地域別)
21-岐阜.各務原
27-大阪.a-大阪.24-中央区.堺筋本町
21-岐阜.岐阜
27-大阪.g-南河内.08-河南町
23-愛知.名古屋
27-大阪.a-大阪.24-中央区.なんば
27-大阪.c-泉北.02-泉大津
28-兵庫.l-姫路・福崎
29-奈良.h-天理
28-兵庫.g-明石・播磨町
33-岡山.瀬戸内
33-岡山.岡山
39-高知.室戸
39-高知.馬路村
39-高知.安芸
39-高知.香南
39-高知.高知
39-高知.香美
39-高知.南国
28-兵庫.n-相生・赤穂・佐用町
27-大阪.c-泉北.01-堺
13-東京.k-大田区.羽田空港
13-東京.m-渋谷区.恵比寿
44-大分.国東
44-大分.宇佐
44-大分.由布
44-大分.豊後高田
44-大分.別府
44-大分.佐伯
44-大分.豊後大野
27-大阪.e-北河内.02-枚方
27-大阪.a-大阪.14-城東区.蒲生四丁目
28-兵庫.h-加古川・稲美町
29-奈良.d-大和郡山
29-奈良.i-川西町・田原本町
26-京都.長岡京
27-大阪.a-大阪.01-都島区.京橋
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.南田辺
28-兵庫.m-たつの・太子町
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.西田辺
27-大阪.f-中河内.03-東大阪
26-京都.京都
27-大阪.b-北摂.01-豊中
アメリカ.ロサンゼルス
27-大阪.e-北河内.03-寝屋川
27-大阪.a-大阪.23-北区.梅田
27-大阪.g-南河内.01-富田林
27-大阪.a-大阪.23-北区.北新地
27-大阪.a-大阪.01-都島区.都島
13-東京.f-台東区.御徒町
13-東京.e-文京区.本郷三丁目
13-東京.x-その他.八王子
27-大阪.a-大阪.23-北区.天満
28-兵庫.d-神戸
27-大阪.a-大阪.24-中央区.淀屋橋
22-静岡.島田
22-静岡.川根本町
22-静岡.静岡
27-大阪.a-大阪.24-中央区.北浜
27-大阪.a-大阪.24-中央区.谷町六丁目
23-愛知.豊川
21-岐阜.羽島
29-奈良.j-橿原・桜井
13-東京.b-中央区.水天宮前
13-東京.a-千代田区.神田
13-東京.r-荒川区.日暮里
27-大阪.b-北摂.06-箕面
33-岡山.笠岡
33-岡山.日生
34-広島.福山
23-愛知.清須
23-愛知.一宮
27-大阪.a-大阪.02-福島区.福島
27-大阪.a-大阪.23-北区.天神橋筋六丁目
40-福岡.福岡
40-福岡.糸島
40-福岡.北九州
35-山口.下関
40-福岡.飯塚
40-福岡.太宰府
13-東京.c-港区.品川
27-大阪.a-大阪.12-生野区.寺田町
13-東京.p-豊島区.大塚
27-大阪.a-大阪.23-北区.南森町
13-東京.e-文京区.御茶ノ水
29-奈良.a-奈良
27-大阪.a-大阪.04-西区.肥後橋
23-愛知.稲沢
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.天王寺
23-愛知.小牧
23-愛知.北名古屋
14-神奈川.横浜
13-東京.f-台東区.浅草
13-東京.i-品川区.五反田
27-大阪.e-北河内.01-守口
24-三重.亀山
27-大阪.a-大阪.24-中央区.松屋町
27-大阪.a-大阪.23-北区.中津
27-大阪.e-北河内.05-門真
27-大阪.g-南河内.05-藤井寺
25-滋賀.草津
25-滋賀.大津
27-大阪.a-大阪.07-天王寺区.寺田町
27-大阪.a-大阪.13-旭区.千林
27-大阪.b-北摂.03-吹田
27-大阪.a-大阪.20-鶴見区.放出
27-大阪.a-大阪.20-鶴見区.鴻池新田
20-長野.伊那
20-長野.長野
20-長野.小川村
16-富山.立山町
16-富山.富山
16-富山.砺波
27-大阪.e-北河内.04-大東
27-大阪.a-大阪.24-中央区.天満橋
27-大阪.a-大阪.01-都島区.大阪城北詰
13-東京.k-大田区.蒲田
41-佐賀.唐津
42-長崎.佐世保
41-佐賀.佐賀
42-長崎.諫早
27-大阪.a-大阪.24-中央区.心斎橋
27-大阪.g-南河内.02-河内長野
27-大阪.a-大阪.24-中央区.本町
27-大阪.g-南河内.06-大阪狭山
28-兵庫.a-尼崎
28-兵庫.e-伊丹・宝塚
30-和歌山.和歌山
30-和歌山.由良町
30-和歌山.岩出
17-石川.金沢
23-愛知.春日井
アメリカ.ハワイ
12-千葉.成田
13-東京.m-渋谷区.代々木
13-東京.a-千代田区.神保町
38-愛媛.松山
22-静岡.浜松
27-大阪.f-中河内.01-八尾
27-大阪.b-北摂.05-茨木
43-熊本.南関町
23-愛知.刈谷
43-熊本.山鹿
13-東京.b-中央区.人形町
13-東京.h-江東区.豊洲
27-大阪.a-大阪.13-旭区.千林大宮
27-大阪.a-大阪.12-生野区.鶴橋
27-大阪.b-北摂.04-高槻
37-香川.高松
27-大阪.a-大阪.18-西成区.今船
27-大阪.g-南河内.04-羽曳野
25-滋賀.長浜
27-大阪.a-大阪.04-西区.西長堀
13-東京.i-品川区.目黒
28-兵庫.i-西脇・加東
43-熊本.荒尾
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.姫松
33-岡山.倉敷
33-岡山.総社
13-東京.c-港区.溜池山王
45-宮崎.宮崎
45-宮崎.高千穂町
43-熊本.熊本
46-鹿児島.鹿児島
46-鹿児島.垂水
31-鳥取.鳥取
40-福岡.久留米
40-福岡.那珂川町
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.北加賀屋
27-大阪.a-大阪.22-平野区.平野
13-東京.c-港区.新橋
29-奈良.o-御所
29-奈良.e-広陵町
29-奈良.m-宇陀
中国.上海
27-大阪.a-大阪.22-平野区.出戸
43-熊本.玉名
36-徳島.鳴門
37-香川.直島
37-香川.綾川町
37-香川.観音寺
37-香川.琴平町
37-香川.善通寺
27-大阪.a-大阪.18-西成区.津守
19-山梨.甲府
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.住吉大社
04-宮城.仙台
24-三重.津
13-東京.d-新宿区.飯田橋
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.駒川中野
38-愛媛.東温
27-大阪.c-泉北.03-和泉
台湾.台北
台湾.桃園
台湾.新北
27-大阪.a-大阪.11-東成区.緑橋
27-大阪.g-南河内.03-松原
13-東京.d-新宿区.新宿
43-熊本.和水町
27-大阪.a-大阪.05-港区.弁天町
27-大阪.a-大阪.22-平野区.喜連瓜破
46-鹿児島.霧島
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.あびこ
43-熊本.益城町
13-東京.x-その他.立川
29-奈良.p-大淀町
29-奈良.f-香芝・葛城
32-島根.出雲
32-島根.松江
33-岡山.真庭
23-愛知.豊橋
43-熊本.大津町
23-愛知.安城
13-東京.j-目黒区.中目黒
01-北海道.札幌
01-北海道.千歳
18-福井.敦賀
13-東京.p-豊島区.池袋
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.十三
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.針中野
13-東京.j-目黒区.目黒
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.田辺
27-大阪.a-大阪.18-西成区.岸里
26-京都.木津川
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.芦原橋
13-東京.g-墨田区.錦糸町
01-北海道.小樽
01-北海道.余市町
28-兵庫.p-淡路島
27-大阪.d-泉南.01-岸和田
13-東京.i-品川区.大井町
01-北海道.函館
01-北海道.七飯町
01-北海道.森町
01-北海道.長万部町
01-北海道.洞爺湖町
27-大阪.a-大阪.24-中央区.長堀橋
28-兵庫.b-西宮
14-神奈川.川崎
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.西中島南方
13-東京.h-江東区.錦糸町
38-愛媛.八幡浜
38-愛媛.宇和島
39-高知.黒潮
39-高知.四万十
39-高知.須崎
10-群馬.高崎
27-大阪.a-大阪.24-中央区.日本橋
20-長野.軽井沢
20-長野.佐久
10-群馬.安中
10-群馬.富岡
27-大阪.a-大阪.07-天王寺区.四天王寺前夕陽ヶ丘
13-東京.c-港区.浜松町
13-東京.m-渋谷区.渋谷
13-東京.i-品川区.大崎
13-東京.e-文京区.東大前
10-群馬.館林
27-大阪.a-大阪.23-北区.なにわ橋
27-大阪.a-大阪.04-西区.阿波座
27-大阪.a-大阪.04-西区.本町
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.我孫子町
28-兵庫.o-但馬
25-滋賀.甲賀
23-愛知.犬山
30-和歌山.白浜
30-和歌山.田辺
24-三重.松阪
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.南田辺
27-大阪.a-大阪.24-中央区.谷町四丁目
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.長居
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.なんば
27-大阪.a-大阪.24-中央区.森ノ宮
26-京都.向日
47-沖縄.那覇
47-沖縄.南城
47-沖縄.金武町
47-沖縄.本部町
01-北海道.中札内村
47-沖縄.豊見城
26-京都.亀岡
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.鶴ヶ丘
25-滋賀.守山
28-兵庫.f-川西・三田
26-京都.八幡
27-大阪.a-大阪.18-西成区.聖天坂
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.恵美須町
28-兵庫.j-三木・小野
27-大阪.a-大阪.11-東成区.玉造
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.矢田
25-滋賀.湖南
28-兵庫.k-篠山・丹波
38-愛媛.今治
34-広島.広島
29-奈良.l-山添村
27-大阪.a-大阪.04-西区.四ツ橋
13-東京.a-千代田区.東京駅
12-千葉.千葉
37-香川.小豆島
アメリカ.ラスベガス
アメリカ.パサディナ
アメリカ.アナハイム
27-大阪.a-大阪.04-西区.九条
27-大阪.d-泉南.03-泉佐野
27-大阪.a-大阪.05-港区.大阪港
37-香川.三豊
27-大阪.a-大阪.23-北区.中之島
27-大阪.a-大阪.23-北区.中崎町
27-大阪.a-大阪.04-西区.西大橋
27-大阪.a-大阪.18-西成区.花園町
24-三重.伊賀
13-東京.c-港区.芝公園
27-大阪.c-泉北.04-高石
27-大阪.a-大阪.14-城東区.深江橋
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.住吉
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.動物園前
27-大阪.a-大阪.07-天王寺区.上本町
27-大阪.a-大阪.24-中央区.谷町九丁目
27-大阪.a-大阪.02-福島区.新福島
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.東三国
30-和歌山.紀の川
27-大阪.a-大阪.11-東成区.新深江
27-大阪.a-大阪.02-福島区.海老江
27-大阪.e-北河内.07-交野
33-岡山.玉野
27-大阪.a-大阪.04-西区.ドーム前
24-三重.伊勢
24-三重.志摩町
24-三重.多気町
25-滋賀.栗東
30-和歌山.有田川町
26-京都.宇治
42-長崎.島原
42-長崎.長崎
27-大阪.d-泉南.02-貝塚
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.大国町
27-大阪.a-大阪.18-西成区.天下茶屋
30-和歌山.高野山
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.神崎川
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.河堀口
26-京都.久御山町
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.桜川
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.昭和町
23-愛知.南知多町
24-三重.鈴鹿
11-埼玉.鴻巣
11-埼玉.行田
13-東京.b-中央区.東銀座
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.東部市場
03-岩手.釜石
30-和歌山.橋本
31-鳥取.若桜
33-岡山.津山
28-兵庫.c-芦屋
37-香川.丸亀
27-大阪.d-泉南.06-熊取町
27-大阪.e-北河内.06-四条畷
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.住ノ江
27-大阪.a-大阪.23-北区.大江橋
17-石川.野々市
18-福井.勝山
27-大阪.a-大阪.11-東成区.今里
29-奈良.c-斑鳩町
アメリカ.サンフランシスコ
27-大阪.a-大阪.22-平野区.長原
27-大阪.a-大阪.03-此花区.千鳥橋
26-京都.城陽
27-大阪.a-大阪.18-西成区.北加賀屋
36-徳島.美馬
36-徳島.徳島
36-徳島.小松島
36-徳島.三好
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.新大阪
27-大阪.a-大阪.06-大正区.大正
39-高知.宿毛
26-京都.精華町
24-三重.四日市
27-大阪.a-大阪.10-東淀川区.新大阪
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.住之江公園
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.トレードセンター前
最新コメント
おさとう:痺れと辛さの担々麺&麻婆丼のシビカラセット/ロッキー(大阪:枚方) (12/15)
朝弁:痺れと辛さの担々麺&麻婆丼のシビカラセット/ロッキー(大阪:枚方) (12/15)
おさとう:市場ふくふく通りで名物のオムライス/シモショク(岡山市中央卸売市場) (12/14)
terubon:市場ふくふく通りで名物のオムライス/シモショク(岡山市中央卸売市場) (12/14)
おさとう:市場ふくふく通りで名物のオムライス/シモショク(岡山市中央卸売市場) (12/12)
おさとう:民家にお邪魔してきのこそば&蕎麦米入りとろろごはん/かおく(奈良:天理) (12/12)
おさとう:鳥取限定 鳥取二十世紀梨ゼリー/宝製菓(鳥取駅) (12/12)
カレンダー
11
| 2016/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
リンク
カメラ小僧るーしーず わーるど
よっしゃ食べるで!遊ぶで!
孤独のB級グルメ ~究極のひとり飯探し~
レザークラフトはじめました
蒼猫かんさつ日記
いなかさんのべログ
ふじっこちゃん家
しっかぁく(失格)!
Todays casual a photograph
厠之雲黒斎商店
文学のメロンボール IN 香港
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
プロフィール
Author:おさとう
とりあえず、いろんなことを記録してみようかと・・・
最新記事
豊後牛のお得な紅・白・ホルモン盛り/焼肉ホルモン ブンゴ(大阪:堺,堺東) (12/15)
痺れと辛さの担々麺&麻婆丼のシビカラセット/ロッキー(大阪:枚方) (12/14)
市場ふくふく通りで名物のオムライス/シモショク(岡山市中央卸売市場) (12/12)
民家にお邪魔してきのこそば&蕎麦米入りとろろごはん/かおく(奈良:天理) (12/11)
クリーミー魚介とんこつ全粒粉つけ麺/多聞(大阪:堺) (12/09)
栗蒸しきんつば と 大粒マロン大福/大島屋(岐阜:各務原) (12/08)
ハンバーグなのにミートボールあんかけパスタ/あさの(岐阜) (12/07)
ほろ苦く大人味のキャラメルエクレア/レグレット(兵庫:姫路) (12/05)
魚卵と魚介の和風なビリヤニと鶏豚羊のスパイシーマサラ/ナッラマナム(大阪:堺筋本町) (12/04)
豪快な藁焼きの 塩たたきと土佐巻き定食/明神丸(岡山駅) (12/02)
Amazon
最新トラックバック
もっと見たい、食べたい!:ミスター・ギョーザ (06/27)
もっと見たい、食べたい!:雪ノ下 京都本店 +晴明神社 (07/26)
もっと見たい、食べたい!:うっふぷりん門真古川橋店 +バル (06/10)
もっと見たい、食べたい!:満幸商店 +淡嶋神社 (04/15)
もっと見たい、食べたい!:うどん家 あぶく +七本槍 (02/24)
検索フォーム
カウンター