急遽代役で出張することになった札幌。
後泊もしたので、本来は休日のはずの土曜日にも札幌に居ます。
何もせずに大阪に帰るのも嫌だったので、以前の
函館編 に続き
冬はレンタカーを借りるのは怖いので電車とバスだけで行ける 余市・小樽まで。

札幌⇒[JR]⇒小樽⇒[バス]⇒と乗り継いで
ニッカウヰスキー余市蒸溜所 に着きましたぁ~

でも、大雪~!つらら~!
こんなこともあろうかと 靴底用滑り止めスパイク をAmazonで買っときましたぁ~
すると団体ツアーのおじさんが近寄ってきて、「これどこで売ってるの?」って。
おじさんも革靴だったので滑りまくって苦労していたんでしょう。
見学は無料で予約すればガイドツアーもできますが
ひとりでのんびり自由に見学することに。

銅製品の町工場の社長(佐川満男)に製造の依頼をしていた
ポットスチルスモ―キーフレーバーを左右する
ピート(泥炭)
工場創立当時の
事務所
雪がどんどん積ってきて

雪を被った
竹鶴政孝(マッサン)

マッサンとエリーが運命的な出会いをしたクリスマスのプディング占い
プディングの中にマッサンが6ペンス銀貨、エリーには銀の指ぬきが入ってました。
エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)がピアノを弾いて歌った蛍の光

一通り見学が終わると無料試飲コーナー
私は下戸なので、リンゴジュース・ウーロン茶がいいんですけど
折角なんでウィスキーを香りだけ・・・飲むと工場内から歩いて出られなくなるので。

お土産はウィスキーにしてもインテリアにしかならないので 樽缶のチョコレート
ドラマを観ていたからこそ、大雪でも結構楽しめた蒸溜所の
次は、
余市駅前でうに丼 遅い朝食 です。