おさとうのタナボタ
自転車を中心にしたブログにするつもりが、食べものネタがメインになってしまいました。
おさとうのタナボタ TOP
> 2015年09月
月別アーカイブ [ 2015年09月 ]
【四万十・宇和島旅行記⑫】あっさり黄金色スープの八幡浜ちゃんぽん/丸山(愛媛:八幡浜) [2015/09/29]
【四万十・宇和島旅行記⑪】頂上まで石垣造りの景観美/遊子水荷浦の段畑(愛媛:宇和島) [2015/09/27]
【四万十・宇和島旅行記⑩】鯛めし・じゃこ天など宇和島郷土料理尽くし/有明(愛媛:宇和島) [2015/09/25]
【四万十・宇和島旅行記⑨】四国最南端の足摺岬(高知:土佐清水) [2015/09/23]
【四万十・宇和島旅行記⑧】「水曜どうでしょう」でお馴染みのうどん屋さん/いろりや(高知:黒潮町) [2015/09/21]
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町) [2015/09/19]
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町) [2015/09/17]
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) [2015/09/15]
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) [2015/09/13]
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋 [2015/09/11]
【四万十・宇和島旅行記②】愛媛と高知にまたがる標高1,400mの四国の屋根/四国カルスト(高知&愛媛) [2015/09/09]
【四万十・宇和島旅行記①】暑い夏にも鍋焼きラーメン/まゆみの店(高知:須崎) [2015/09/07]
イベリコ豚のメガミンチカツカレー/俺たちのカレー家(大阪:なんば) [2015/09/05]
旬のいろいろおかず定食には長~いキュウリ/食堂チアリ(大阪:天満橋) [2015/09/03]
北の大地・富良野の自家製ソーセージカレー/唯我独尊(大阪:岸和田) [2015/09/01]
≪ 前月
| 2015年09月 |
翌月 ≫
【四万十・宇和島旅行記⑫】あっさり黄金色スープの八幡浜ちゃんぽん/丸山(愛媛:八幡浜)
奇観の
遊子水荷浦の段畑
の後は、北上して八幡浜の
丸山ちゃんぽん
でランチです。
チャンポンと言えば、白濁コッテリの長崎、和風アッサリな近江は
食べたことありますけど八幡浜にもありました。
座敷2卓、テーブル4卓は12時前にはほぼ満席で、出前にも大忙しのようです。
特製と普通の違いはなんだろう?って気になるので・・・
娘は
ちゃんぽん
私は
特製ちゃんぽん
ゆで卵・エビ・イカ と カマボコの代わりにナルトと少し豪華になってます。
もちろん具はシェアしましたけど。
見た目濃そうですが、醤油ラーメンでも近江チャンポンでもない
アッサリな鶏ガラベースの醤油スープは後を引く美味しさです。
太めのストレート麺
奥さんは
あんかけ焼きそば
みんなでシェアした
チャーハン
単品で食べるよりも、ちゃんぽんスープと一緒に食べると美味しくなります。
ランチを食べたばかりなんですけど、意外と近いところにあるので
塩パンのパン・メゾン
に歩いて向かいます。
関連記事
【出張先にて】あぁ、蛇口から・・・オレンジジュースがぁ/道後やや(愛媛:松山) (2015/11/12)
【四万十・宇和島旅行記⑬】塩パンのブームを作ったパン屋さん/パン・メゾン(愛媛:八幡浜) (2015/10/01)
【四万十・宇和島旅行記⑫】あっさり黄金色スープの八幡浜ちゃんぽん/丸山(愛媛:八幡浜) (2015/09/29)
【四万十・宇和島旅行記⑪】頂上まで石垣造りの景観美/遊子水荷浦の段畑(愛媛:宇和島) (2015/09/27)
【四万十・宇和島旅行記⑩】鯛めし・じゃこ天など宇和島郷土料理尽くし/有明(愛媛:宇和島) (2015/09/25)
スポンサーサイト
[ 2015/09/29 21:00 ]
旅行・おでかけ
愛媛
|
TB(0)
|
CM(0)
【四万十・宇和島旅行記⑪】頂上まで石垣造りの景観美/遊子水荷浦の段畑(愛媛:宇和島)
旅行最終日(3日目)は 宇和島駅周辺を早朝ポタリングするぞぉ~!と起きると雨。
結局、9時には雨は止んだので、この日の観光に影響は無かったんですけど残念。
宇和島城や闘牛場を予定していたんですけどね。
で、宇和島市街地から西へナビが無いと絶対に行けないような道を走っていくと・・・
なんか異様な景色
頂上までずーっと石垣の
遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑
石垣を見上げているとネコがウロチョロ
じゃあ、登ってみましょう!
こう撮ると段々畑ということがわかります。
馬鈴薯は4月の収穫されてしまうらしいので、
一部残っているのはサツマイモっぽい(母親談)
急斜面の各畑は幅1m、高さ1.5mはまるで要塞のようです。
一部は空き缶で補修・・・
段々畑の移動はモノレールや梯子
段々畑からの宇和海も絶景です。
次は、八幡浜のB級グルメのランチです。
関連記事
【出張先にて】あぁ、蛇口から・・・オレンジジュースがぁ/道後やや(愛媛:松山) (2015/11/12)
【四万十・宇和島旅行記⑬】塩パンのブームを作ったパン屋さん/パン・メゾン(愛媛:八幡浜) (2015/10/01)
【四万十・宇和島旅行記⑫】あっさり黄金色スープの八幡浜ちゃんぽん/丸山(愛媛:八幡浜) (2015/09/29)
【四万十・宇和島旅行記⑪】頂上まで石垣造りの景観美/遊子水荷浦の段畑(愛媛:宇和島) (2015/09/27)
【四万十・宇和島旅行記⑩】鯛めし・じゃこ天など宇和島郷土料理尽くし/有明(愛媛:宇和島) (2015/09/25)
[ 2015/09/27 21:00 ]
旅行・おでかけ
愛媛
|
TB(0)
|
CM(0)
【四万十・宇和島旅行記⑩】鯛めし・じゃこ天など宇和島郷土料理尽くし/有明(愛媛:宇和島)
奇跡的に雨が止んだ足摺岬
を後にして、どんどん北上し
愛媛県の宇和島のホテルにチェックインすると、すっかり夜。
ということでホテル近くの
うわじまの料理や 有明
でディナーです。
とりあえず宇和島の味を一通り味わえる
宇和島の郷土料理定食
宇和島の
鯛めし
は焼いた鯛を炊き込みご飯で食べるのと違って
出汁とタマゴと薬味を混ぜて、そこに鯛の切り身を漬けます。
で温かいご飯に鯛をのっけて食べて、めっちゃウマぁ~!
「こりゃぁ、ご飯足らんなぁ」と言ってたら
「ご飯足りないでしょうから、お櫃でもってきますね」と
サービスだと思ってたら、キッチリ追加料金でした。
紅白の魚のそぼろとネギ、中央にはミカンの皮とキレイな盛り付けの
ふくめん
グチャグチャに混ぜると下からはコンニャク
娘は一番のお気に入り
酢味噌で食べる
フカの湯ざらし
・・・つまり、サメです。
後から持ってきてくれた 揚げたての
じゃこ天
冷たくても美味しいですけど、熱々なんで、もうタマラン!
鯛のおすまし
と
みかんゼリー
は~い、これで宇和島食べ尽くしちゃいましたぁ~!
旅行最終日(3日目)は宇和島ポタリングからスタートです、のはずが・・・
関連記事
【出張先にて】あぁ、蛇口から・・・オレンジジュースがぁ/道後やや(愛媛:松山) (2015/11/12)
【四万十・宇和島旅行記⑬】塩パンのブームを作ったパン屋さん/パン・メゾン(愛媛:八幡浜) (2015/10/01)
【四万十・宇和島旅行記⑫】あっさり黄金色スープの八幡浜ちゃんぽん/丸山(愛媛:八幡浜) (2015/09/29)
【四万十・宇和島旅行記⑪】頂上まで石垣造りの景観美/遊子水荷浦の段畑(愛媛:宇和島) (2015/09/27)
【四万十・宇和島旅行記⑩】鯛めし・じゃこ天など宇和島郷土料理尽くし/有明(愛媛:宇和島) (2015/09/25)
[ 2015/09/25 21:00 ]
旅行・おでかけ
愛媛
|
TB(0)
|
CM(4)
【四万十・宇和島旅行記⑨】四国最南端の足摺岬(高知:土佐清水)
いろりやでランチ
を済ませると外はドシャブリの雨
折角ココまで来て足摺岬を諦めたくなかったので進むことに。
まもなく足摺岬に着くだろうというところで、雨が止みましたぁ~
まず、大きな フナムシ の多さとグロさにビックリ!
土佐清水出身の
ジョン万次郎
こと
中浜万次郎
漂流してアメリカの捕鯨船に助けられて、帰国後通訳になったのは知ってしましたが
説明書きによると、漂流が14歳(1841年)、帰国が24歳(1851年)と結構若かったときの話だそうです。
展望台から眺める
足摺岬灯台
・・・曇り空が残念
展望台から眺める
天狗の鼻
・・・青空でないのが残念
展望台から眺める 太平洋・・・雨じゃないだけでも良しとするか!
展望台から椿のトンネルを抜けて・・・
天狗の鼻から眺める 足摺岬展望台と灯台
灯台を手にのせて遊ぶ妹
2日目の観光は終わったので、いよいよ愛媛に入って
宇和島のホテルにチェックインしてディナーです。
関連記事
【高知東部旅行記②】暑い夏は涼しい日本三大鍾乳洞の龍河洞で(高知:香美) (2019/09/08)
【高知東部旅行記①】テラス席でお花畑のようなカフェランチ/ククサ(高知:南国) (2019/09/07)
【四万十・宇和島旅行記⑨】四国最南端の足摺岬(高知:土佐清水) (2015/09/23)
【四万十・宇和島旅行記⑧】「水曜どうでしょう」でお馴染みのうどん屋さん/いろりや(高知:黒潮町) (2015/09/21)
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町) (2015/09/19)
[ 2015/09/23 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(4)
【四万十・宇和島旅行記⑧】「水曜どうでしょう」でお馴染みのうどん屋さん/いろりや(高知:黒潮町)
海洋堂ホビー館
・
かっぱ館
の後、足摺岬に向かう途中で
いろりや
でランチです。
靴を脱いで上がり、テーブルだけでなく、もちろん いろりも。
かなり広いにもかかわらず、駐車場も店内もいっぱいです。
人気があるのはテレビに出る前からなのかどうかはわかりませんが
大泉洋さん出演の「水曜どうでしょう」でお馴染みのお店です。
うどんに高知県らしさを求めているわけでもないので、気分で選ぶと・・・
娘は 昨夜の
なかひら
での 青さのり天ぷら がお気に入りだったようで
青さのり天ぷらうどん
奥さんは
冷やし肉醤油うどん
私は、駐車場にカレーうどんの幟がやたら目立っていたので
力豚のカレーうどん
(追加で ごはん小)
スパイシーさはあんまりですが、出汁が美味しく
やや太めのモチっとした麺
もちろん、〆はカレーライスで。
娘のうどんを見ていて、追加で
青さの天ぷら
香りが良くてメチャクチャ美味しい~!!って思っていたら、本日最後だったようです。
次は、個人的には一番行きたかった
足摺岬を目指します
が、予報どおり超大雨!
天気はどうなるのか分からんので、ダメもとで行ってみましょう!
関連記事
【高知東部旅行記①】テラス席でお花畑のようなカフェランチ/ククサ(高知:南国) (2019/09/07)
【四万十・宇和島旅行記⑨】四国最南端の足摺岬(高知:土佐清水) (2015/09/23)
【四万十・宇和島旅行記⑧】「水曜どうでしょう」でお馴染みのうどん屋さん/いろりや(高知:黒潮町) (2015/09/21)
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町) (2015/09/19)
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町) (2015/09/17)
[ 2015/09/21 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(0)
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町)
海洋堂ホビー館
から少し山を下りると
海洋堂かっぱ館
。
共通券があるのでちょっとだけお得になります。
入館するまでにも、かっぱ だらけなのでかっぱの世界にお邪魔した気分です。
近くには川が流れひょっとして・・・出てくるかも。
トイレの蛇口はきゅうり
館内は「かっぱ造形大賞」受賞作品が展示され
なんじゃコリャ?って作品 から おぉ、スゲぇ~!って作品まで。
川の流れ その先
横綱 河童錦
さあ、もう おかえり
キュウリ ハ ワレニ!
前略 おふくろ様
手紙の文章まで細か~い!
すっかり カッパ 気分になっちゃったので
きゅうりアイス
(上がきゅうり、下が天日塩)
次は、足摺岬に向かいますが、その前に
うどんランチ
です。
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑨】四国最南端の足摺岬(高知:土佐清水) (2015/09/23)
【四万十・宇和島旅行記⑧】「水曜どうでしょう」でお馴染みのうどん屋さん/いろりや(高知:黒潮町) (2015/09/21)
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町) (2015/09/19)
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町) (2015/09/17)
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
[ 2015/09/19 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(0)
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町)
早朝に
四万十川ポタリング
を済ませた後、旅行2日目は
四万十市から四万十町に移動して、国道381号線から更に山奥に走っていくと、
廃校になった打井川小学校の体育館を改築した
異様な建物が突如現れ、この
海洋堂ホビー館
からスタートです。
ケンシロウ と 海賊船 がお出迎え
何より嬉しいのが「写真はどんどん撮ってくださいね」とのこと。
進撃の巨人
ダースベイダー と ストーム・トルーパー
恐山のイタコ
アルプスの少女ハイジ
ゲッター1(ゲッターロボ)
タイガーマスク
必殺仕事人
館内では300円~400円で海洋堂のガチャガチャを購入することができますが
入館するともれなくもらえた ガチャガチャ。
組み立てるとアホウドリや虫。虫はリアル過ぎて・・・ちょっと気持ち悪い。
次は、ちょっと山を下りて、同じ系列の かっぱ館 です。
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑧】「水曜どうでしょう」でお馴染みのうどん屋さん/いろりや(高知:黒潮町) (2015/09/21)
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町) (2015/09/19)
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町) (2015/09/17)
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) (2015/09/13)
[ 2015/09/17 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(4)
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十)
旅行2日目は、一人だけ早起きして四万十川のポタリングからスタートです。
昨晩、四万十の味を堪能した
なかひら
・・・もちろん閉まってます。
赤鉄橋(四万十川橋)から見た・・・
雄大な四万十川
右岸の整備された自転車道を北上すると、河川敷には緑の芝が映えるグラウンド
ジョギングしている人たちを抜いて、爽やかな風を切って走っていると
突然の細い暗い林の中をしばらく走って
昨夕は左岸から見た
佐田の沈下橋
今朝も静かに流れています。
昨夕は見ただけでしたが、今朝は自転車で走って
左岸を南下して、佐田休憩所から見える漁をしている人
赤鉄橋の向こうの山々には靄がかかって今日の天気も怪しそうです。
軽く1時間ほど走って、ホテルに帰ってシャワーを浴びて
朝食バイキングを食べて、2日目の団体行動は
フィギュアでいっぱいの海洋堂
からスタートです。
走行時間:42分
距 離 :13.4km
(2015年累計:102.6km/4日)
最高速度:29.60km/h
平均速度:19.15km/h
※データは
I-O DATA 旅レコ(GPSロガー) GPSLOG
で
計測しています。
<↓クリックすると拡大します>
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑦】一億の河童が四万十に集合!/海洋堂かっぱ館(高知:四万十町) (2015/09/19)
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町) (2015/09/17)
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) (2015/09/13)
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋 (2015/09/11)
[ 2015/09/15 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(0)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十)
四万十川の佐田の沈下橋
に行った後、ホテルにチェックインし、フロントで
「どこに食べにいかれますか?」
「なかひらです」
「じゃあ、カツオの塩たたきのサービス券をどうぞ」
ホテルから歩いてすぐの
天神橋商店街
にある
居酒屋なかひら
でディナーです。
そんなに混んでいないだろうと思いながらも念のため予約して大正解!
地元客・観光客でいっぱいで、しかも後から来るお客さんは断られています。
これ以外にも全国どこでもお馴染みのメニューもありますが
今夜は出来るだけ土佐・四万十で攻めてみましょうと・・・
刺身を順番に頼んでしたら「盛り合わせできますけど・・・」
ということで
刺身盛り合わせ
カツオ・清水サバ・カンパチ・シマアジ
・・・ウマぁ~!!
川エビの唐揚げ
と
青サ天プラ
川エビは香ばしく、青サ天プラは香りも強く激ウマぁ~!!
サービス券の
カツオの塩たたき
香ばしい小魚の
ゴリカラアゲ
桜エビと貝柱のかき揚げ
米が食いたいというので
にぎり寿司盛り合わせ
「他に四万十らしいモノは何ですか?」と聞いたら、脂も美味しい
窪川豚炒め
タタキ風なら食べてみようと
鶏の唐揚げ(タタキ風)
忘れた頃にやってきた
ウツボタタキ
皆、どの料理にもついてきた野菜サラダも結構お気に入りで
何を食べても大当たりの四万十の夜でした。
(鮎やウナギも食べたかったんですけど・・・)
2日目は
四万十川の早朝ポタリング
からスタートです。
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑥】へんぴな山奥にあるフィギュアの殿堂/海洋堂ホビー館(高知:四万十町) (2015/09/17)
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) (2015/09/13)
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋 (2015/09/11)
【四万十・宇和島旅行記②】愛媛と高知にまたがる標高1,400mの四国の屋根/四国カルスト(高知&愛媛) (2015/09/09)
[ 2015/09/13 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(0)
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋
四国カルスト
から下界に戻ると、すっかり夕方に。
いくつかの沈下橋を見過ごして、四万十川の最下流にある・・・
佐田の沈下橋(今成橋)
欄干がないのはかなり不安ですがクルマも走る生活橋です。
沈下橋のなかで最長の291m、幅員4.2m
曇り空ですけどゆったりと壮大な四万十
屋形船はお休み中・・・多分
こらぁ!日本最後の清流やぞぉ!
次は、ホテルにチェックインしてから
四万十三昧のディナー
です。
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) (2015/09/13)
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋 (2015/09/11)
【四万十・宇和島旅行記②】愛媛と高知にまたがる標高1,400mの四国の屋根/四国カルスト(高知&愛媛) (2015/09/09)
【四万十・宇和島旅行記①】暑い夏にも鍋焼きラーメン/まゆみの店(高知:須崎) (2015/09/07)
[ 2015/09/11 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(4)
【四万十・宇和島旅行記②】愛媛と高知にまたがる標高1,400mの四国の屋根/四国カルスト(高知&愛媛)
須崎のまゆみの店で鍋焼きラーメン
を食べてから、
本来のルートが工事中のため、10人乗りハイエースではかなり厳しい
山道を走って・・・と言ってもプロドライバーの妹が運転して・・・
とんでもないところまでやってきてしまいましたぁ
青空であれば良かったんですけど・・・
たくさんの牛が放牧中
なんとなくハイジっぽい雰囲気
標高が1,400m、東西に約25kmに広がる日本三大カルスト台地
愛媛県と高知県をまたぐ巨人たち
頑固に動こうとしない牛を引っ張る娘
次は、山を一気に下りて
日本最後の清流・四万十川
です。
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) (2015/09/13)
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋 (2015/09/11)
【四万十・宇和島旅行記②】愛媛と高知にまたがる標高1,400mの四国の屋根/四国カルスト(高知&愛媛) (2015/09/09)
【四万十・宇和島旅行記①】暑い夏にも鍋焼きラーメン/まゆみの店(高知:須崎) (2015/09/07)
[ 2015/09/09 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(4)
【四万十・宇和島旅行記①】暑い夏にも鍋焼きラーメン/まゆみの店(高知:須崎)
8月の最終週に高知県の西南、愛媛県の東予(地図ではともに左端)と
関西からでも意外と遠い四国の南端・西端まで9人で行ってきました。
堺からだと姫路でレンタカーを借りて、実家に寄って、岡山駅で
妹をピックアップして、6時間30分。ようやく高知県須崎市に到着。
須崎と言えば、
鍋焼きラーメン
なので、
橋本食堂
に行ってみると大行列。
そんなこともあろうかと、もう1軒の候補の
まゆみの店
ではギリギリセーフ!
テーブル4卓・カウンター5席で壁には有名人のサインや写真。
高知県出身の島崎和歌子さんがやたら登場してましたけど。
鍋焼きラーメンの味は醤油・塩・キムチ・カレーの4種類。
一人用の土鍋にタクワン数切れ
蓋を開けるとグツグツ煮立つラーメンとご対面。
プカプカ浮いているのはチクワ・ネギ・生卵
濃い醤油味で鶏の出汁がよく効いてメチャうまぁ~
このスープによく合う固めのストレート麺
鍋の底からはいっぱいの小さな鶏肉
ただラーメンを鍋焼きにしただけでしょ!って思ってましたが
これは暑い夏でも食べたくなる名物です。
奥さんは
カレー鍋焼きラーメン
だったので ご飯はサービス。
またこのカレーも辛味と出汁がいい感じで、大盛りで食べたくなる美味しさです。
次は、細い細い山道を登って
四国カルスト
を目指します。
関連記事
【四万十・宇和島旅行記⑤/輪行ポタ】颯爽と赤鉄橋から佐田の沈下橋まで(高知:四万十) (2015/09/15)
【四万十・宇和島旅行記④】四万十だらけでお腹いっぱい/なかひら(高知:四万十) (2015/09/13)
【四万十・宇和島旅行記③】四万十川と佐田の沈下橋 (2015/09/11)
【四万十・宇和島旅行記②】愛媛と高知にまたがる標高1,400mの四国の屋根/四国カルスト(高知&愛媛) (2015/09/09)
【四万十・宇和島旅行記①】暑い夏にも鍋焼きラーメン/まゆみの店(高知:須崎) (2015/09/07)
[ 2015/09/07 21:00 ]
旅行・おでかけ
高知
|
TB(0)
|
CM(6)
イベリコ豚のメガミンチカツカレー/俺たちのカレー家(大阪:なんば)
ウラなんばの
アーリオ・オーリオ
でカレーを食べようと行ってみるとお休みみたい。
でもカレー気分だったので、近くで思いつくカレー屋さんは2件。
カレー堂
は行ったことがあるので
俺たちのカレー家
でディナーです。
俺の・・・ではなく、俺たち・・・なんやぁ。
L字カウンター11席には、先客はおらず・・・後からチョコチョコやって来ます。
キムラクのドラマ「HERO」のバーのマスターの田中要次のような店員さんに「オススメは?」
って聞くと、きっと「あるよ」って言うんやろうなぁ、と勝手に妄想しつつも
”メガ”という言葉にだけひかれて注文。
注文してから、”メガ”を揚げ始めて・・・
イベリコ豚のメガミンチカツカレー
まさにメガ!
揚げたて熱々で旨味がジュワーっと美味しい!
ドローっと濃厚で始めに甘さ、後から辛さをジワッと感じるルー。
特徴があるわけではないですが、安定して毎日食べられそうなカレーです。
食べながら、トッピングを想像していくと
牛すじカレーにチーズと九条ねぎトッピングがウマそう~!!
関連記事
ポークフランク to 野菜のスープカレー/lavi(北海道:札幌,琴似) (2015/11/18)
適正価格HOWマッチ!?審査員のイケルカレー/長堀ダイナー(大阪:長堀橋) (2015/10/19)
イベリコ豚のメガミンチカツカレー/俺たちのカレー家(大阪:なんば) (2015/09/05)
北の大地・富良野の自家製ソーセージカレー/唯我独尊(大阪:岸和田) (2015/09/01)
豚肉の生姜焼きと生卵がトッピングされたスタミナカレー/バーグ(神奈川:横浜,高島町) (2015/08/08)
[ 2015/09/05 21:00 ]
お食事処
カレー
|
TB(0)
|
CM(2)
旬のいろいろおかず定食には長~いキュウリ/食堂チアリ(大阪:天満橋)
先日のランチは
食堂チアリ
です。
天満橋駅から西へ徒歩5分のところにあります。
店先にはキュウリとナスとジャガイモ
手前にカウンターがあって奥に長い店内を進むと
テーブルにソファがあり、13時過ぎてもサラリーマン・OLでいっぱいです。
野菜中心のランチが3種類。
旬のいろいろおかず定食
ざっと見渡すと不釣合いなコップ・・・
4分の1にカットされた長い もろきゅう
コップの底のもろみ味噌をつけてポリポリと。
鯛の煮付けと大きなジャガイモ
ナスの揚げ出しに切干大根と。
店先に並んでいた野菜を使って美味しくヘルシーなランチでした。
関連記事
亘理の「はらこ飯」と 白石の「うーめん」/みやぎ乃(宮城:仙台) (2015/10/31)
淡路島と明石海峡大橋を眺めながら ひっぱりだこ飯/淡路屋(兵庫:西明石駅) (2015/10/21)
旬のいろいろおかず定食には長~いキュウリ/食堂チアリ(大阪:天満橋) (2015/09/03)
古民家で究極のとろさば丼/とろさば料理専門店 SABAR(京都:四条烏丸) (2015/08/31)
刺身はつくのか?つかないのか?お肉と魚の日替わり定食/だんらん(岡山:岡電「清輝橋」) (2015/08/27)
[ 2015/09/03 21:00 ]
お食事処
和食
|
TB(0)
|
CM(0)
北の大地・富良野の自家製ソーセージカレー/唯我独尊(大阪:岸和田)
先日のランチは
唯我独尊(ゆいがどくそん)
です。
南海本線「岸和田駅」から南へ徒歩3分の線路沿いにあります。
テーブル14席にカウンター・ベンチシート
壁には富良野・美瑛のポスター
もちろんBGMは、さだまさしの あーあーあああああ・・・ではないですけど。
そして、メチャクチャ愛想のいいキレイなお姉さん。
10種類のカレーからオススメを注文。
「ルーが足りなければ追加しますので言ってくださいね」
と満面の笑みに手振りを付けて。
自家製ソーセージカレー(ご飯大盛り)
ドドドドーンと自家製ソーセージ
噛めば噛むほど肉汁が出てきて、ウマ~い!
フライドポテトにコーン、トマトにキャベツ・レタスとピクルス と
なんとなく北海道っぽい付け合せ
何よりも黒さが特徴的で辛さはホドホドでコクを感じる美味しさ。
「ルー追加しましょうか~」
「まだ3分の1ぐらいしか食べてませんけど・・・」
「いいですよ」
と追加してれて、また元通りに近いお皿になっちゃいました。
美味しく食べてると「ルー追加しましょうか~」
さすがに「ありがとうございます、もう大丈夫です」
カレーよりもお姉さんの接客が印象に残ってしまうお店でした。
関連記事
適正価格HOWマッチ!?審査員のイケルカレー/長堀ダイナー(大阪:長堀橋) (2015/10/19)
イベリコ豚のメガミンチカツカレー/俺たちのカレー家(大阪:なんば) (2015/09/05)
北の大地・富良野の自家製ソーセージカレー/唯我独尊(大阪:岸和田) (2015/09/01)
豚肉の生姜焼きと生卵がトッピングされたスタミナカレー/バーグ(神奈川:横浜,高島町) (2015/08/08)
トッピングだけでなくルーまでも燻製にしたカレー/くんかれ(東京:人形町) (2015/07/15)
[ 2015/09/01 21:00 ]
お食事処
カレー
|
TB(0)
|
CM(0)
|
TOP
|
カテゴリ
自転車 (81)
ポタリング (68)
本 (125)
東直己 (1)
鮎川哲也 (2)
生島治郎 (3)
宇江佐真理 (3)
逢坂剛 (7)
大沢在昌 (5)
岡嶋二人 (3)
折原一 (6)
北村薫 (3)
北森鴻 (2)
黒川博行 (3)
小杉健治 (4)
今野敏 (3)
佐々木譲 (3)
篠田節子 (4)
柴田よしき (2)
島田荘司 (7)
志水辰夫 (3)
白川道 (3)
不知火京介 (1)
真保裕一 (2)
瀬名秀明 (1)
高木彬光 (1)
高嶋哲夫 (2)
高野和明 (1)
高橋克彦 (5)
鷹羽十九哉 (1)
高村薫 (1)
多岐川恭 (1)
多島斗志之 (1)
田中啓文 (1)
谷甲州 (1)
陳舜臣 (1)
柄刀一 (3)
辻真先 (1)
土屋隆夫 (1)
筒井康隆 (1)
中村彰彦 (1)
新田次郎 (1)
蜂谷涼 (1)
東野圭吾 (5)
藤本ひとみ (1)
船戸与一 (0)
宮部みゆき (8)
山崎豊子 (3)
山本一力 (6)
山本兼一 (1)
横山秀夫 (1)
和田竜 (1)
お食事処 (1888)
和食 (297)
和食(居酒屋) (51)
うどん (128)
そば (40)
洋食 (147)
カフェ (138)
ハワイ (9)
粉もん (27)
中華 (103)
ラーメン (193)
韓国 (17)
沖縄(料理) (9)
カレー (130)
エスニック (29)
肉 (155)
イタリアン (81)
フレンチ (4)
パン (78)
スイーツ (252)
映画 (28)
旅行・おでかけ (578)
北海道 (17)
群馬 (3)
埼玉 (6)
富山 (13)
石川 (8)
福井 (4)
長野 (16)
静岡 (31)
愛知 (7)
三重 (20)
滋賀 (11)
京都 (9)
大阪 (20)
奈良 (23)
兵庫 (56)
和歌山 (28)
鳥取 (9)
島根 (11)
岡山 (17)
山口 (2)
徳島 (13)
香川 (26)
愛媛 (5)
高知 (26)
福岡 (22)
佐賀 (8)
長崎 (23)
熊本 (4)
大分 (21)
宮崎 (10)
鹿児島 (10)
沖縄 (15)
アメリカ (58)
台湾 (20)
中国 (6)
おうち (31)
JavaScript:Paroday
お食事処(地域別)
27-大阪.g-南河内.06-大阪狭山
27-大阪.c-泉北.01-堺
27-大阪.g-南河内.01-富田林
27-大阪.a-大阪.23-北区.梅田
28-兵庫.d-神戸
26-京都.京都
27-大阪.a-大阪.24-中央区.本町
27-大阪.a-大阪.24-中央区.心斎橋
25-滋賀.東近江
27-大阪.a-大阪.04-西区.阿波座
27-大阪.a-大阪.24-中央区.堺筋本町
27-大阪.a-大阪.04-西区.肥後橋
27-大阪.a-大阪.23-北区.天神橋筋六丁目
29-奈良.h-天理
27-大阪.a-大阪.24-中央区.谷町四丁目
33-岡山.岡山
27-大阪.a-大阪.04-西区.九条
27-大阪.g-南河内.04-羽曳野
27-大阪.a-大阪.24-中央区.北浜
28-兵庫.神戸
27-大阪.a-大阪.07-天王寺区.上本町
27-大阪.a-大阪.04-西区.なんば
27-大阪.c-泉北.02-泉大津
27-大阪.a-大阪.23-北区.天満
27-大阪.a-大阪.24-中央区.なんば
27-大阪.a-大阪.24-中央区.谷町六丁目
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.あびこ
27-大阪.a-大阪.24-中央区.四ツ橋
27-大阪.a-大阪.23-北区.扇町
33-岡山.玉野
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.天王寺
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.駒川中野
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.大国町
27-大阪.a-大阪.24-中央区.松屋町
27-大阪.a-大阪.24-中央区.天満橋
23-愛知.名古屋
27-大阪.c-泉北.03-和泉
27-大阪.a-大阪.24-中央区.恵美須町
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.鶴ケ丘
27-大阪.a-大阪.06-大正区.大正
27-大阪.e-北河内.05-門真
23-愛知.犬山
23-愛知.瀬戸
28-兵庫.n-相生・赤穂・佐用町
33-岡山.倉敷
28-兵庫.g-明石・播磨町
27-大阪.a-大阪.02-福島区.福島
29-奈良.f-香芝・葛城
27-大阪.d-泉南.01-岸和田
27-大阪.a-大阪.14-城東区.鴫野
22-静岡.富士宮
22-静岡.静岡
22-静岡.富士
22-静岡.沼津
22-静岡.三島
23-愛知.一宮
27-大阪.a-大阪.23-北区.南森町
27-大阪.a-大阪.14-城東区.京橋
25-滋賀.草津
21-岐阜.各務原
21-岐阜.羽島
27-大阪.a-大阪.24-中央区.長堀橋
21-岐阜.岐阜
27-大阪.g-南河内.08-河南町
25-滋賀.大津
27-大阪.a-大阪.24-中央区.淀屋橋
26-京都.長岡京
27-大阪.e-北河内.03-寝屋川
27-大阪.e-北河内.01-守口
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.北加賀屋
28-兵庫.l-姫路・福崎
33-岡山.瀬戸内
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.粉浜
34-広島.福山
39-高知.室戸
39-高知.馬路村
39-高知.安芸
39-高知.香南
39-高知.高知
39-高知.香美
39-高知.南国
13-東京.k-大田区.羽田空港
13-東京.m-渋谷区.恵比寿
13-東京.i-品川区.五反田
44-大分.国東
44-大分.宇佐
44-大分.由布
44-大分.豊後高田
44-大分.別府
44-大分.佐伯
44-大分.豊後大野
27-大阪.e-北河内.02-枚方
27-大阪.a-大阪.14-城東区.蒲生四丁目
28-兵庫.h-加古川・稲美町
29-奈良.d-大和郡山
29-奈良.i-川西町・田原本町
27-大阪.a-大阪.01-都島区.京橋
33-岡山.浅口
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.南田辺
28-兵庫.m-たつの・太子町
13-東京.x-その他.八王子
23-愛知.春日井
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.西田辺
27-大阪.f-中河内.03-東大阪
27-大阪.b-北摂.01-豊中
アメリカ.ロサンゼルス
27-大阪.a-大阪.23-北区.北新地
27-大阪.a-大阪.01-都島区.都島
14-神奈川.横浜
13-東京.b-中央区.新橋
13-東京.f-台東区.御徒町
13-東京.e-文京区.本郷三丁目
22-静岡.島田
22-静岡.川根本町
23-愛知.豊川
29-奈良.j-橿原・桜井
13-東京.b-中央区.水天宮前
13-東京.a-千代田区.神田
13-東京.r-荒川区.日暮里
27-大阪.b-北摂.06-箕面
33-岡山.笠岡
33-岡山.日生
23-愛知.清須
40-福岡.福岡
40-福岡.糸島
40-福岡.北九州
35-山口.下関
40-福岡.飯塚
40-福岡.太宰府
13-東京.c-港区.品川
27-大阪.a-大阪.12-生野区.寺田町
13-東京.p-豊島区.大塚
13-東京.e-文京区.御茶ノ水
29-奈良.a-奈良
23-愛知.稲沢
23-愛知.小牧
23-愛知.北名古屋
13-東京.f-台東区.浅草
24-三重.亀山
27-大阪.a-大阪.23-北区.中津
27-大阪.g-南河内.05-藤井寺
27-大阪.a-大阪.07-天王寺区.寺田町
27-大阪.a-大阪.13-旭区.千林
27-大阪.b-北摂.03-吹田
27-大阪.a-大阪.20-鶴見区.放出
27-大阪.a-大阪.20-鶴見区.鴻池新田
20-長野.伊那
20-長野.長野
20-長野.小川村
16-富山.立山町
16-富山.富山
16-富山.砺波
27-大阪.e-北河内.04-大東
27-大阪.a-大阪.01-都島区.大阪城北詰
13-東京.k-大田区.蒲田
41-佐賀.唐津
42-長崎.佐世保
41-佐賀.佐賀
42-長崎.諫早
27-大阪.g-南河内.02-河内長野
28-兵庫.a-尼崎
28-兵庫.e-伊丹・宝塚
30-和歌山.和歌山
30-和歌山.由良町
30-和歌山.岩出
17-石川.金沢
アメリカ.ハワイ
12-千葉.成田
13-東京.m-渋谷区.代々木
13-東京.a-千代田区.神保町
38-愛媛.松山
22-静岡.浜松
27-大阪.f-中河内.01-八尾
27-大阪.b-北摂.05-茨木
43-熊本.南関町
23-愛知.刈谷
43-熊本.山鹿
13-東京.b-中央区.人形町
13-東京.h-江東区.豊洲
27-大阪.a-大阪.13-旭区.千林大宮
27-大阪.a-大阪.12-生野区.鶴橋
27-大阪.b-北摂.04-高槻
37-香川.高松
27-大阪.a-大阪.18-西成区.今船
25-滋賀.長浜
27-大阪.a-大阪.04-西区.西長堀
13-東京.i-品川区.目黒
28-兵庫.i-西脇・加東
43-熊本.荒尾
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.姫松
33-岡山.総社
13-東京.c-港区.溜池山王
45-宮崎.宮崎
45-宮崎.高千穂町
43-熊本.熊本
46-鹿児島.鹿児島
46-鹿児島.垂水
31-鳥取.鳥取
40-福岡.久留米
40-福岡.那珂川町
27-大阪.a-大阪.22-平野区.平野
13-東京.c-港区.新橋
29-奈良.o-御所
29-奈良.e-広陵町
29-奈良.m-宇陀
中国.上海
27-大阪.a-大阪.22-平野区.出戸
43-熊本.玉名
36-徳島.鳴門
37-香川.直島
37-香川.綾川町
37-香川.観音寺
37-香川.琴平町
37-香川.善通寺
27-大阪.a-大阪.18-西成区.津守
19-山梨.甲府
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.住吉大社
04-宮城.仙台
24-三重.津
13-東京.d-新宿区.飯田橋
38-愛媛.東温
台湾.台北
台湾.桃園
台湾.新北
27-大阪.a-大阪.11-東成区.緑橋
27-大阪.g-南河内.03-松原
13-東京.d-新宿区.新宿
43-熊本.和水町
27-大阪.a-大阪.05-港区.弁天町
27-大阪.a-大阪.22-平野区.喜連瓜破
46-鹿児島.霧島
43-熊本.益城町
13-東京.x-その他.立川
29-奈良.p-大淀町
32-島根.出雲
32-島根.松江
33-岡山.真庭
23-愛知.豊橋
43-熊本.大津町
23-愛知.安城
13-東京.j-目黒区.中目黒
01-北海道.札幌
01-北海道.千歳
18-福井.敦賀
13-東京.p-豊島区.池袋
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.十三
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.針中野
13-東京.j-目黒区.目黒
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.田辺
27-大阪.a-大阪.18-西成区.岸里
26-京都.木津川
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.芦原橋
13-東京.g-墨田区.錦糸町
01-北海道.小樽
01-北海道.余市町
28-兵庫.p-淡路島
13-東京.i-品川区.大井町
01-北海道.函館
01-北海道.七飯町
01-北海道.森町
01-北海道.長万部町
01-北海道.洞爺湖町
28-兵庫.b-西宮
14-神奈川.川崎
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.西中島南方
13-東京.h-江東区.錦糸町
38-愛媛.八幡浜
38-愛媛.宇和島
39-高知.黒潮
39-高知.四万十
39-高知.須崎
10-群馬.高崎
27-大阪.a-大阪.24-中央区.日本橋
20-長野.軽井沢
20-長野.佐久
10-群馬.安中
10-群馬.富岡
27-大阪.a-大阪.07-天王寺区.四天王寺前夕陽ヶ丘
13-東京.c-港区.浜松町
13-東京.m-渋谷区.渋谷
13-東京.i-品川区.大崎
13-東京.e-文京区.東大前
10-群馬.館林
27-大阪.a-大阪.23-北区.なにわ橋
27-大阪.a-大阪.04-西区.本町
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.我孫子町
28-兵庫.o-但馬
25-滋賀.甲賀
30-和歌山.白浜
30-和歌山.田辺
24-三重.松阪
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.南田辺
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.長居
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.なんば
27-大阪.a-大阪.24-中央区.森ノ宮
26-京都.向日
47-沖縄.那覇
47-沖縄.南城
47-沖縄.金武町
47-沖縄.本部町
01-北海道.中札内村
47-沖縄.豊見城
26-京都.亀岡
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.鶴ヶ丘
25-滋賀.守山
28-兵庫.f-川西・三田
26-京都.八幡
27-大阪.a-大阪.18-西成区.聖天坂
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.恵美須町
28-兵庫.j-三木・小野
27-大阪.a-大阪.11-東成区.玉造
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.矢田
25-滋賀.湖南
28-兵庫.k-篠山・丹波
38-愛媛.今治
34-広島.広島
29-奈良.l-山添村
27-大阪.a-大阪.04-西区.四ツ橋
13-東京.a-千代田区.東京駅
12-千葉.千葉
37-香川.小豆島
アメリカ.ラスベガス
アメリカ.パサディナ
アメリカ.アナハイム
27-大阪.d-泉南.03-泉佐野
27-大阪.a-大阪.05-港区.大阪港
37-香川.三豊
27-大阪.a-大阪.23-北区.中之島
27-大阪.a-大阪.23-北区.中崎町
27-大阪.a-大阪.04-西区.西大橋
27-大阪.a-大阪.18-西成区.花園町
24-三重.伊賀
13-東京.c-港区.芝公園
27-大阪.c-泉北.04-高石
27-大阪.a-大阪.14-城東区.深江橋
27-大阪.a-大阪.16-住吉区.住吉
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.動物園前
27-大阪.a-大阪.24-中央区.谷町九丁目
27-大阪.a-大阪.02-福島区.新福島
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.東三国
30-和歌山.紀の川
27-大阪.a-大阪.11-東成区.新深江
27-大阪.a-大阪.02-福島区.海老江
27-大阪.e-北河内.07-交野
27-大阪.a-大阪.04-西区.ドーム前
24-三重.伊勢
24-三重.志摩町
24-三重.多気町
25-滋賀.栗東
30-和歌山.有田川町
26-京都.宇治
42-長崎.島原
42-長崎.長崎
27-大阪.d-泉南.02-貝塚
27-大阪.a-大阪.18-西成区.天下茶屋
30-和歌山.高野山
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.神崎川
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.河堀口
26-京都.久御山町
27-大阪.a-大阪.08-浪速区.桜川
27-大阪.a-大阪.15-阿倍野区.昭和町
23-愛知.南知多町
24-三重.鈴鹿
11-埼玉.鴻巣
11-埼玉.行田
13-東京.b-中央区.東銀座
27-大阪.a-大阪.17-東住吉区.東部市場
03-岩手.釜石
30-和歌山.橋本
31-鳥取.若桜
33-岡山.津山
28-兵庫.c-芦屋
37-香川.丸亀
27-大阪.d-泉南.06-熊取町
27-大阪.e-北河内.06-四条畷
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.住ノ江
27-大阪.a-大阪.23-北区.大江橋
17-石川.野々市
18-福井.勝山
27-大阪.a-大阪.11-東成区.今里
29-奈良.c-斑鳩町
アメリカ.サンフランシスコ
27-大阪.a-大阪.22-平野区.長原
27-大阪.a-大阪.03-此花区.千鳥橋
26-京都.城陽
27-大阪.a-大阪.18-西成区.北加賀屋
36-徳島.美馬
36-徳島.徳島
36-徳島.小松島
36-徳島.三好
27-大阪.a-大阪.19-淀川区.新大阪
39-高知.宿毛
26-京都.精華町
24-三重.四日市
27-大阪.a-大阪.10-東淀川区.新大阪
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.住之江公園
27-大阪.a-大阪.21-住之江区.トレードセンター前
最新コメント
おこ:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
おさとう:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
おさとう:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
おさとう:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
おさとう:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
ドラ:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
うますけ:しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/20)
カレンダー
08
| 2015/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
月別アーカイブ
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
リンク
カメラ小僧るーしーず わーるど
よっしゃ食べるで!遊ぶで!
孤独のB級グルメ ~究極のひとり飯探し~
レザークラフトはじめました
蒼猫かんさつ日記
いなかさんのべログ
ふじっこちゃん家
しっかぁく(失格)!
Todays casual a photograph
厠之雲黒斎商店
文学のメロンボール IN 香港
でもねこだもの
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
プロフィール
Author:おさとう
とりあえず、いろんなことを記録してみようかと・・・
最新記事
とんかつカレーうどん&玉子ライス/暖家(大阪:阿波座) (01/21)
しっとりもっちもちな阿闍梨餅/満月(京都:河原町) (01/19)
薄焼き卵皮の黄色いシュウマイ&きも照り焼き定食/一芳亭(大阪:堺筋本町,船場センタービル) (01/17)
鶏煮干しそば に 鶏めし&鶏唐揚げ の鶏鶏鶏!/蛇の目屋(京都:河原町) (01/15)
寒~い冬にはたっぷりサイズの粕汁定食/酒房 灘(兵庫:神戸,三宮) (01/13)
丹波栗のパイ くりまる/中島大祥堂(大阪:梅田) (01/11)
テイクアウトでチキンカツカレー丼などドンブリ3種類/昭和堂Q(大阪:富田林) (01/09)
吟醸醤油の中華そば&むっちゃ旨い唐揚げ/ラーメンラボ うさぎプラス(大阪:堺,泉ヶ丘) (01/07)
帰省しないので自宅でチャーシュー手巻き寿司/純情屋(大阪狭山) (01/05)
大晦日に食べるモノと言えば、年越しモンブラン/むか新(大阪:堺,萩原天神) (01/03)
Amazon
最新トラックバック
よっしゃ食べるで!遊ぶで!:中洲「博多鯖郎」限定ごまさば重はピカピカの鯖入り (10/27)
じゅうのblog:『新装版 夏、19歳の肖像』 島田荘司 (07/28)
じゅうのblog:『丹波家の殺人 新装版: 黒星警部シリーズ4 』 折原一 (12/13)
もっと見たい、食べたい!:ミスター・ギョーザ (06/27)
もっと見たい、食べたい!:雪ノ下 京都本店 +晴明神社 (07/26)
検索フォーム
カウンター