先日のディナーは
まりお流 です。
近鉄奈良線「新大宮駅」から南西へクルマで10分の国道24号線沿いにあります。

超有名店だけあって満席。壁一面にはラーメンのメニュー。
ちなみにサイドメニューはテーブルに置いてます。
「水・おしぼりはセルフです」と店員さんが丁寧に教えてくれます。

こってりラーメンの聖地の まりお流 なので、どのラーメンも濃度が示してあって
正直なところ多すぎて絞りきれへんし、濃度1とはどの程度のもんなんやろう?
濃度15 の 霧島 は 日本一
濃度20 の 富士山 は 世界一
とくれば
濃度25 の チョモランマ は何やろうって思ったら・・・富士山を越える・・・?
とは思いながらも、七杯の侍 から注文

カウンターだったので目の前でどんどん
超こってりラーメンが出来上がっていくのを
見ているだけで、お腹に何か溜まっていく気分になってしまいます。

月~木曜日限定の
カツカレーラーメン(濃度7)
茶色いスープ?ルー?に映える半熟煮玉子

こんもりとした物体!さて何でしょう?

超超超超超超分厚いトンカツ!
私の握り拳と大きさが変わりません!
しかもこれが3個も入って嬉しい・・・とは言えない、なぜなら

超こってりカレースープは、辛くはなくて美味しいんですけど、
高濃度なルーが口のなかにまとわりつきます。

麺も美味しいんですけど、
高濃度なルーが口のなかにまとわりつきます。
それでも最後に追加ライスをすると

カツの大きさが分かるでしょう?
これが3個も入ってるんですよ!
こういうのを、小さな親切大きなお世話って言うんでしょうか?
このカレーライスも美味しいんですけど
高濃度なルーが口のなかにまとわりつきます。
食べることにあまりにも疲れてもうクタクタで、完全にノックアウトされてしまいました。
ちなみに貝塩などのアッサリもあります・・・貝だけにアサリ

その後、一刻でも早く口を洗い流したかったので、コンビニへコーヒーを買いに行きました。
翌日、胸焼けがひどくて夜まで何も食べられませんでしたぁ~