『もしも・・・だったら』 のあり得ない設定がオモシロそうだったので観てきました。
<あらすじ> 1945年、連合軍の猛攻撃にさらされ、アドルフ・ヒトラー
が率いていた「第三帝国」ナチス・ドイツは完全に敗北。
しかし、その一部のエリートたちはひそかに月の裏側へと
逃亡を図り、秘密基地を建造し、虎視眈々と連合軍への
復讐の機会をうかがっていた。
2018年。米大統領の選挙PRで月に送られたワシントン
は、月の裏側に謎の基地を発見する。しかし、彼はナチス
親衛隊によって拉致されてしまう。ついに決行のときが
到来したと判断したナチス・ドイツは、UFOの大編隊を
組んで、地球侵略を開始する。
<感想> 映画ファンやSFマニアから製作費の一部をカンパしてもらうほど、低予算の作品らしいですが、ミニチュアの宇宙船が飛んだり、着ぐるみの怪獣が登場するような、安っぽさは感じることはない迫力のある画面でした。
ストーリーとギャグはともかく、風刺は良く効いています。
ナチス民が今の総統はヒトラーではないのに「ハイルヒトラー」とナチス式敬礼をしてたり
宇宙飛行士のワシントンが持っていたスマホの技術があれば、最終兵器の宇宙船 『神々の黄昏』 号を起動できるということで、それを地球に取りにいって、結局タブレットPCを持ち帰ったり
宇宙からナチスが攻めてきたときに、あれを作ったのは誰だ?と国際会議で話題になったときに、日本に近くて遠い某国が「偉大なる○○様が作られた」と発言し、各首脳が失笑したり、
アメリカが戦争でまともに勝利したのはナチスだけと言ったり
結局は戦争を始めないとアメリカ大統領は支持率が上がらないと皮肉ったり
地球連合軍の各国の人工衛星がナチスの宇宙船と戦うことになって、実は各国とも兵器を搭載していることを秘密にしていたのにバレたり
アメリカが、月に埋蔵されているエネルギー資源 『ヘリウム3』 を世界各国に黙って見付けたときに、月には星条旗を立てているからこれはアメリカのものだと主張したり
本筋とは違う意味で楽しめる作品でした。
- 関連記事
-