旅行3日目の金沢での朝・・・
昨日の
片山津温泉 のときは起床が4時30分でしたが、
今朝は5時15分!45分も遅~い!やったぁ~!(・・・でも早い)
北陸鉄道 の
サイクルトレイン に乗る前に、金沢市内の観光スポットを
浅~く 狭~く サクサクッ とポタってみました。

金沢駅前のホテルを出発して、
近江町市場 →
主計町茶屋街 → ・・・ と回ってみます。

昨夜のディナーで
豪華海鮮丼 を食べた
山さん寿司 のある
近江町市場

金沢3茶屋街の1つの
主計町茶屋街

そこから浅野川を渡ると金沢茶屋街で最大規模の
ひがし茶屋街

有名な
金沢城 と
兼六園

昨日行った
金沢21世紀美術館昨夜の
石川県庁 にもあったけど、
美術館の隣の
金沢市役所 にも柔道の
松本薫 選手の垂れ幕。

こちらも昨日行った
豆乳ソフト の
中谷とうふ と
甘納豆 の
かわむら がある
にし茶屋街
そして北陸鉄道石川線
野町 駅に到着。
水間鉄道 と違ってこちらはサイクルトレインの案内がちゃんとあります。
電話で事前に確認したら、予約不要で土日祝は終日乗車可能だそうです。

終点の鶴来駅まで行くので15駅あって、始発の6時27分に乗る予定だったので、
これを逃すと30分ほど待たなければなりません・・・余裕もってきてよかったぁ。

いよいよ乗車~
駅員さんに聞くと「自転車の人は2両編成の先頭の車両から乗って、後ろの車両に乗ってください」
と・・・それだけ。車両のどの位置にロープで固定なんてありません。

約30分後、
鶴来 駅に到着。
ここで乗車賃の460円を支払います。
鶴来駅から更に南下して
手取キャニオンロード を走りたいところですが
ホテルを出発する時間に間に合わなくなるので、北上します。
鶴来駅は標高が高かったようで、
俺って速~い!気持ちいい~!平均時速も30km/hぐらいで快走していきます。
・・・すると周期的な異音が・・・嫌な予感が・・・
・・・前輪に何かついてる?・・・止まってみると
釘が刺さってる~きれいに!ずっぽり~!その釘を軽く触ってみると、哀しく
プシュッーー虫の知らせか、日頃の行いが良いのか
なんと!4ヶ月ぶりに
替えチューブ と
携帯ポンプ を持って走ってたんです

(・・・いつも持っていないのか!と言われそうですが)
ホント!ラッキー




路上での交換は初めてですが 10 分
ほどで終了しました。
その後、
犀川自転車道 を通って、
なんとかホテルに到着でき、
内容の濃い~ポタになりました。
走行時間:1時間28分
距 離 :32.9km(+電車 11.4km)
(2012年累計:1,394.2km/25日)
最高速度:37.96km/h
平均速度:29.91km/h

次は、ネタにするつもりがなかったけど、
ホテルの朝食 がよかったので。