岩崎弥太郎の生家・野良時計 からクルマで10分ほど走ると

国道55号線沿いに
伊尾木公民館 があります。
この公民館で観光客向けに何かイベントがあるわけではなく
伊尾木洞シダ群落 に行くための無料の駐車場になってます。

駐車場からの道案内もしっかりしており徒歩3分で・・・
伊尾木洞 に到着です。
ココに入って行くわけなんですが、その前に・・・

え~コウモリが住んでいるの~
こんなに歩かなあかんの~
水辺やから濡れるや~ん
と女性陣から大ブーイング!
地図を見ながら、歩くのはトンネルの出口までで、
そこから折り返すし、そのトンネルも50mほどで・・・
と心の中でコイツら面倒臭いなぁと思いながら説得して

さぁ、探検へGO!

とは言っても、やっぱりコウモリが出たらどうしようと考えていると
折り返してきたカップルとすれ違ってちょっと安心して・・・

トンネル出口のシダ群落
国道からちょっと歩いただけなのに別世界です。
さすがにこの世界に入ると女性陣もワぁ~!って言うしかありません。

高さ5mのシダの生い茂る奥の世界はどうなってるんやろう?って
知りたくなるのでもうちょっと先へ進んだんですが
誰も一緒に来てくれず、トンネルを折り返してしまいました。
かといって一人で奥へ進む勇気もないので、私も退散です。
次は、旅行二日目の宿は
馬路温泉 です。