八幡の流れ橋 を走って以来、約2ヶ月ぶりで今年初ポタです。
久しぶり過ぎるので、近場の朝ドラ「マッサン」の舞台をポタってみました。
「リタとマッサン」の住んだレトロモダンのまち帝塚山を往く という
街歩きマップが公開されているので、それを参考にしてみました。

田中大作社長(西川きよし)が経営する「住吉酒造」のモデルになった
摂津酒造 の跡地。
ちん電「神ノ木駅」前にあって、今は市営住宅になってます。

北上して、切妻屋根の大正期のモダン建築の
高谷家住宅
屋根にはシンボルの風見鶏

リタが英語を教えていた
帝塚山学院小学校ドラマでは、エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)は
小学校ではなく大家さんの娘たちの家庭教師をしていました。

4世紀~5世紀に築営されたという前方後円墳の
帝塚山古墳
南海「帝塚山」駅前の 椿館クリニック
ステンドグラスと風見鶏がいかにも帝塚山らしい。

万代池をグルッと一周して、レトロモダンな
帝塚山郵便局ポストが2つあるので、珍しい丸型ポストに近づいてみると・・・
郵便は四角いポストに差し出して下さいちょっと北に走って、南都銀行 帝塚山支店近くにある
竹鶴夫妻が住んでいたと推定される場所に行きましたが、街歩きマップには載っていても、実際のお宅には目印になるものもなく
普通に住んでらっしゃる個人宅で間違っているかもしれないので写真は無~し~
途中で、お土産を買いに
プリュスプリュス に寄って

ちん電に「マッサン」ラッピング電車が走っているらしいですが
今も走っているかわからず、偶然出会うこともなかったので他のラッピング車両

最後は、田中優子(相武紗季)が嫁ぐときに登場した
住吉大社 
久しぶりだったので、これぐらいの距離が坂もなく
ちょうどいいぐらいです。
ちなみに、このポタリングではマッサンシリーズと題して
広島・竹原編も北海道・余市編もする予定はありませんので。
でも、鴨居商店があるのでサントリー山崎蒸溜所には行くかも
・・・遠い。
走行時間:2時間18分
距 離 :37.1km
(2015年累計:37.1km/1日)
最高速度:26.16km/h
平均速度:16.10km/h
※地図は大和川以北ですが、 走行履歴は自宅が
起着点ですのでデータは一致していません。
※データは
I-O DATA 旅レコ(GPSロガー) GPSLOG
で
計測しています。
<↓クリックすると拡大します>