佐賀で仕事を終えた後、福岡空港まで行くので、
であればココでしかないモノを食べられるようなお店を
道中にないか探して
みつせ茶処 やまぼうし でランチです。

ホンマにこんなところにお店があるんかなぁと不安になりながら
県庁所在地のなのに何もない山道を走って走って
お店に入ると、テーブル4卓・カウンター5席のなかなかいい雰囲気です。

こちらに来た目的は、佐賀ご当地グルメの
シシリアンライス!
えっ!あなたは聞いたことがない?
まぁ、私も知りませんでしたが・・・

シシリアンライス以外にもメニューはあるのですが、もうこれしかないでしょう!
シシリアンライス
シシリアンライスって何でしょうか?聞いたことあるようなないような名前ですが
起源は諸説あったり、名前の由来も不明と謎だらけだそうです。
でも、プレート皿に温かいライスを敷いて、その上に炒めたお肉と
生野菜をのっけてマヨネーズをかけるのが基本計だそうです。

で、こちらはブルーベリー園も経営されているので
ブルーベリーがふんだんに散りばめられて
お花畑のようなシシリアンライスが、より華やかに演出されます。

ご飯・生野菜・お肉・・・そしてブルーベリー
なんなんだこの組み合わせは?って思うかもしれませんが
冷たいブルーベリーが違和感なく、寧ろ甘味と酸味が合って美味しくなってます。

ブルーベリー園をしているならとデザートは
完熟ブルーベリーパフェブルーベリーアイス・ブルーベリーソース・ブルーベリーゼリー
ブルーベリーヨーグルトケーキ・完熟ブルーベリー とブルーベリーだらけ!
ちなみに、こんだけブルーベリーなんでシシリアンライスよりもお高いです。

シシリアンライスにブルーベリーは美味しかったのですが
といっても家でご飯にブルーベリージャムを試したくなるわけでもないですが。
長崎:
ツル茶ん の トルコライス、金沢:
グリル オーツカ の ハントンライスと私によっては変わった名前ライスの 三部作になりましたぁ!