この日のランチは
豆腐料理 のお店に行きます。

阪急伊丹駅からJR伊丹駅に向かって
キレイな街並みの
伊丹酒蔵通り を東に歩くと
ありましたぁ!
ゆば歯科医院!
もちろん違いますけど・・・ちなみに弓場と書きます。

その少し先にあるのが、
豆富庵 さららJR宝塚線「伊丹駅」から徒歩2分、阪急伊丹線「伊丹駅」から徒歩7分のところにあります。
但馬屋食品 というお豆腐屋さんがやっているお店だそうで、入口には様々な豆腐関係の商品が陳列され
テーブル2人×7卓の開放的な店内は12時前にはほぼ埋まり、店員さんも含めて100%女性です。

ちょっとお高めのメニューが目立ちますが、丼膳は1000円以内でリーズナブルで、
しかもこんなに大豆料理があるのか!って思うぐらい種類があります。

まずは、飲みやすくマッタリとした
豆乳
店名のついた
さらら丼膳
三つ葉、生姜、シイタケがのった世界遺産にしたくなるような湯葉餡山

甘くて、滑らかで、食べるうちにダルくなってしまいそうな湯葉を生姜が引き締めてくれる贅沢な丼です。
厚揚げ と
がんもどき の煮物
沖縄産の粟国の塩 か 醤油 で食べる 濃厚な
お豆富豆乳仕立てのお吸い物お味噌汁かと思ったら、豆乳が入っているので濁っていてズルズルと飲む感じで、気に入りました。
と、すべて大豆尽くしのランチでした。

そういえば!と思い出し、食後にJR伊丹駅に行ってみると、そこには
有岡城跡 !

荒木村重(田中哲司)が黒田官兵衛(岡田准一)を幽閉した城です。
この前の大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送で説明してましたね。
- 関連記事
-