クロスバイクで
流れ橋(上津屋橋) にポタリングしたときに
まずは
走井餅本舗 で休憩して、次はお土産を買いにやって来ました・・・
志゙ばん宗(じばんそう) ←濁りますので、ご注意を!

ところが、10時15分に行ったら、
午前の部は売り切れ~!しか~し!「12時30分渡しの午後の部であれば予約できますよ~」とお助けの声
ここまで来て持って帰らないわけにはいかないので、もちろん予約して
メインの目的地の
流れ橋(上津屋橋) まで走って、
小谷食堂 でランチして、ただいま11時50分。
受け渡しまで少し時間があるので、走っているときに見かけて気になった

飛行神社 へ寄り道
ふざけてる?なんじゃらほい?と思いますが出来て100年にもなるそうで
絵馬には、CAになれますように、自衛隊に入れますように、機長に昇格できますように
と航空関係の方々がたくさん訪れているようです。

岸和田漁港に引き揚げられたという
零式艦上戦闘機の機首部そしてコレ!何だと思いますか?
神飛行機おみくじ (200円)を引いて、そのおみくじで紙飛行機を作って
この丸穴めがけて飛ばすというもの。穴の向こうには、たくさんの紙飛行機が溜まっています。
つまり、おみくじを枝に括り付けることの代わりにみたい・・・
もっともっと知りたい人は有料の資料館もありますんで、どうぞ。

でいい時間になったので、志゙ばん宗に行って無事受け取り
7時前に自宅を出発して、16時頃に帰宅。
予約するときに、箱か皮を選択できて、家族でしか食べないので皮。
ういろ(白 と 黒) 10個
総重量650gとズシリと重く、消費期限は3日。

分厚い三角形でモチモチ感がありながら歯応えもあって
『ういろ』って美味しいもんなんだぁ、って初めて思いました。

コチラは黒糖入り。
黒糖の風味と甘味がいい感じで、コレもアリです!
どうしても食べたい方は予約必須ですんで!
- 関連記事
-