亀山城址 付近にはこんな札が所々あって、これは
丹波亀山城高札所跡亀岡市にある亀山城・・・ちょっとややこしいですけど
どうやら、1869年に三重県亀山市と混同するため 、亀岡に改称したらしい。
この札跡にある
さか井食堂 でランチです。
JR山陰本線「亀岡駅」から南へ徒歩15分のところにあります。

座敷2卓、テーブル6卓のキレイなお店で11時30分過ぎで
地元客で半分は埋まり、出前の電話がジャンジャンかかってきています。
壁には亀岡のゆるキャラらしい
明智かめまる(亀山城を築城したのが明智光秀だそうです)
軍師官兵衛や信長協奏曲などで、明智光秀は登場しますが
どうもいいイメージがないので、イメージアップを図るために
亀岡観光協会では大河ドラマに誘致しようとしているみたいです。

で、メニューですけど、こんなにあると何にすればいいのでしょうか?
メニューをめくっていくと、写真付きメニューが4つだけありまして、
そのなかで一番目立つのが・・・

この写真・・・で注文!
メニューを厨房に伝えるときに
「オムライス入りましたぁ~」と他とは全然違う言い方なので、
「おぉ~、来やがったかぁ!」とでも厨房では思っているのかも?
でも、食堂 = すぐ来る と思いきや、他のお客さんを見ても
まぁまぁ待つようで、作り置きではなく、ひとつひとつ作っているようです。

お待ちかねの
オムライス
写真とソックリ、期待を裏切らないビジュアルです。

流行りのフワトロでもデミグラスでもなく
薄焼きタマゴにチキンライス、グリーンピースも入って
真っ赤なケチャップがかかって
懐かしくもあるけど、よくまとまって安心できる美味しさです。
ちなみに、豆抜きも出来るようなんで、
それを私に入れてくれ~って言いたくなりますけど。

豆腐がいっぱいのお味噌汁
お箸がなくスプーンしかないので、気分はミソスープ。

左のおばさんの 鍋焼きうどん も美味しそうですし
右のお兄さんの焼きそば定食の玉子スープが
ドンブリサイズなので、コレもなかなか魅力的です。