富山県側をスタートして、
立山黒部アルペンルート を
弥陀ヶ原 ・
シフォンケーキ ・
みどりが池 ・
黒部ダムカレー ・
黒部ダムの放水 と一日楽しんで、
長野県の扇沢駅でマイカー回送しておいたクルマを受け取ります。
疲れているので、そのまま今夜のホテルのある長野駅前を
目指せばいいんですけど、ちょっと寄り道します。
通り道に
焼きおやき を食べさせてくれる
小川の庄おやき村 があって
閉店時間は17時。予定では16時30分に着くはずなので走り続けます。
目的地に近づくと対面通行不可能な山道を延々と走って
「ほんまにあるんか?」「でも、もうすぐって看板あるで」
と誰もが不安になったところで
小川の庄おやき村 に到着。
しかし、営業中という看板が出ていましたが、窓からおじさんが
「明日は休みだから、あと3個しかないで~」

お店に入ると完全に片づけ中・・・
私たちは7人組でしたが、3個でもいいので買っていると
囲炉裏で食べていたご夫婦が
「私たちこんなに食べられないので1個返します」と。

で、お店前のテラス席で
焼きおやき(4個)
本日のおやきは 野沢菜・なす だったんですが、すべて
なす です。

カリカリのおやきの中にはナスのエキスがいっぱい詰まって
今まで食べたおやきの中でもダントツに美味しい!
ご夫婦ありがとう!
今度は、もっと早くに行くことを心に誓って
ホテルに向かうのではなく、もう少し寄り道して

千曲市の
姨捨(おばすて)の棚田「期待していたほどの景色でもないなぁ、もうホテルに行こう・・・」
と、ふと近くの姨捨駅のほうを見ると、なんか騒がしい。

無人駅なのに、ちょっと風情のある
姨捨駅

どうやら 姥捨駅は
日本三大車窓 だそうなので
六文銭マークの
観光列車「ろくもん」 が停車中のようです。

日本三大車窓かどうかは知りませんが、たまには観光列車の旅もええなぁ
と思いながら、長野駅前のホテルを目指すのでした。
次は、
戸隠そば の夕食です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト